芸術工学研究院ストラテジックデザイン部門「人と鳥の未来を描こう」を開催

芸術工学研究院ストラテジックデザイン部門「人と鳥の未来を描こう」開催しました

7月21日に福岡市動物園で、一般者向けのバイリンガル・ワークショップ「人と鳥の未来を描こう」が開催されました。このワークショップは芸術工学研究院ストラテジックデザイン部門稲村徳州助教、平井康之教授とサラントウ・メラニ教授、英国ロイヤルカレッジオブアーツ・インペリアルカレッジロンドンの大学院生との共同研究に基づいて実施されました。

人間と動物との間の相互関係をデザインに活かすことを目的に、世界各国に存在する鳥類に注目し、アートを用いて鳥類と人類について考える2時間のワークショップ形式で行われました。参加者は鳥とのエピソードや過去の経験に基づいて「人と鳥の未来」をイメージした絵を描き、活発な議論を行いました。参加者が描いた絵はロンドンに持ち帰られ、文化的な側面も配慮されながら分析され、人間と動物の共存のデザインに活かされます。

同じく福岡市動物園で開かれた、2日目のワークショップは、鳥の巣・バードハウスが作られ、イベントは7月22日、23日に大牟田市動物園でも開催されました。九州大学は、卒業生でもある稲村助教と平井教授を通じて、ロイアルカレッジオブアーツの研究者と協力関係を継続しています。今後、シンガポールで同様のワークショップが開催される予定です。

もっと詳しく知りたい方は、以下をご覧ください。
人と鳥の未来を描こう!人と鳥との物語づくりワークショップ
人と鳥の未来を描こう!バードハウスワークショップ

九州大学ホームページもあわせてご確認ください。

日本銀行の植田和男総裁が九州大学伊都キャンパスをご訪問

【11/20開催】福岡県・九州大学イノベーションカンファレンス 2023 in CIC Tokyo

関連記事

  1. リンゴの品種改良に貢献した起源品種の遺伝領域

    〜起源品種のハプロタイプの遺伝を自動的に追跡する方法の開発〜ポイント…

  2. 「アジアにおける持続的農業・フードサプライシステ…

    「EU統合の現状と課題-アジアの未来を見据えて」(第14回 Q-AOS Br…

  3. 九州山地で起きている土壌侵食による土壌微生物相の…

     ~ 椎葉の奥⼭では、シカ増加に伴う⼟壌侵⾷により、ブナが衰退 ~ …

  4. 「イボガエル」は水中でも鳴くことを初めて発見!

    「イボガエル」は水中でも鳴くことを初めて発見! 日本を含めモンスーン…

  5. 福岡演習林創立百周年記念行事を開催

    〜福岡演習林創立百周年記念行事を開催しました ~ 九州大学農学部…

  6. 好熱菌を黒毛和種仔牛に投与!仔牛の生産性の向上と…

    研究成果のポイント ① ⿊⽑和種仔⽜は離乳時に、⼀時的に発育が停滞す…

  7. ブドウを根頭がんしゅ病から守る!

    拮抗細菌が根頭がんしゅ病を抑制する仕組みを解明 ~ 病原細菌に感染する頭部を…

  8. ベトナムで奇妙な寄生バチの新種を16種発見

    〜世界のカブトバチ類の種数が一気に3割以上増加〜ポイント・寄…