ベトナムで奇妙な寄生バチの新種を16種発見

〜世界のカブトバチ類の種数が一気に3割以上増加〜

ポイント

・寄生バチの一種であるカブトバチ類は謎に包まれたハチで、カブトバチ類の発見から150年近く、誰も生態観察に成功していません。
・今回ベトナムの調査で得られたカブトバチ類の分類学的研究を行い、16種の新種を発見。また、ナナフシの卵を隠すために地面に巣穴を掘ることを世界で初めて明らかにしました。
・カブトバチの形態的多様性と生活史の研究を進めることで、ハチの仲間の産卵行動の進化や、不思議な形態の謎の解明に繋がると期待されます。

概要

 寄生バチは生態系の調節機能を担う重要な役割を持っていますが、その種多様性や生活史がわかっていないグループがいまだ数多く存在します。カブトバチの仲間はナナフシの卵に寄生すると言われている寄生バチで、ロボットのような不思議な形をしています。

九州大学大学院農学研究院の三田敏治助教、九州大学大学院生物資源環境科学府博士課程の卒業生の久末遊(2023年修了)博士、ベトナム国立自然博物館のPHAM Hong Thai博士らの研究グループは、今回ベトナムの調査で得られたカブトバチ類の分類学的研究を行い、16種の新種を発見しました。また、150年近く生活史が謎に包まれていましたが、Loboscelidia squamosaと名付けた新種を観察し、ナナフシの卵を隠すために地面に巣穴を掘ることを世界で初めて明らかにすることができました。

世界全体でこれまでに知られていたカブトバチ属の種数は51種でしたので、本研究により種数が67種と、実に3割以上増加しました。カブトバチ類は稀な寄生バチと考えられていましたが、現在の理解よりはるかに個体数が多く、種多様性も高い寄生バチである可能性も出てきました。また、明らかになった産卵行動は、寄生バチというより、狩りバチでみられる巣作りの習性に近いと考えられます。カブトバチの形態的多様性と生活史の研究を進めることで、ハチの仲間の産卵行動の進化や、不思議な形態の謎を解き明かすヒントになるかもしれません。

本研究の成果は国際学術誌「European Journal of Taxonomy」に2023年8月4日(日本時間)に掲載されました。

詳細

詳細は九州大学プレスリリースをご参照ください。

AIで発見した「新規バイオマーカー」に基づいた迅速な抗がん剤開発をスタート

九州大学 Kyushu Universityスクーと九州大学が共同研究を開始

関連記事

  1. 東南アジアのアリ類の起源と種分化パターンを解明

    マレー半島を起源地とした多様化と熱帯⾬林の固有種の保全ポイント・東南…

  2. 硫酸イオン輸送の滞りが植物バイオマスを損なわずに…

    - 作物の早採りや病気抑制への貢献に期待 -ポイント・硫酸イ…

  3. キャンパス内で育てられた農作物を販売しています

     九州大学農学部附属農場で作られた農作物 九州大学では、年間を通…

  4. ⾃然資本の増加が持続可能な社会に不可⽋

    ~ 包括的な成⻑を⽬指すロードマップ提案 ~ ポイント・気候変…

  5. 世界初!ハエ幼虫が自らのフンで呼吸用シュノーケル…

    比較社会文化研究院舘 卓司 准教授カメムシに寄生するハエの新生態解明…

  6. リンゴの品種改良に貢献した起源品種の遺伝領域

    〜起源品種のハプロタイプの遺伝を自動的に追跡する方法の開発〜ポイント…

  7. グルコシノレートの分解が⽌まると植物体内の蓄積と…

    - 可⾷部中の機能性成分の蓄積制御に期待 -ポイント・グルコ…

  8. カーボンクレジット市場におけるCO₂削減技術の優…

    ~ 世界7185件のプロジェクトを対象としたデータ解析で有用性を実証 ~…