【11/20開催】福岡県・九州大学イノベーションカンファレンス 2023 in CIC Tokyo

〜「総合知」で社会革新を生み出すグローバル・イノベーション〜
 福岡県では、本県におけるグローバルなベンチャー創出拠点の構築を目指して、世界的なスタートアップ支援機関であるCIC(ケンブリッジ・イノベーション・センター)が運営するCIC Tokyo内に本県の拠点を開設しました。
 この拠点を活用し、福岡発・九大発ベンチャーによるピッチイベントを開催します。
 九大発ベンチャーへの投資や、連携・協業を検討されている投資家・事業会社など皆さまのご参加をお待ちしています。
※本イベントは、福岡県と本学が締結している包括連携協定に基づくイノベーションカンファレンスの一環として開催されます。 

チラシ(別タブで開きます)

ポスター画像

対 象:一般向け、その他
日 時:2023.11.20 (月) 18:00 ~ 21:00
場 所:CIC Tokyo Venture Café / オンライン(Zoom Meeting)
(東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー15階)
定 員:先着 300名 ※ 会場100名、オンライン200名 ※いずれも先着順
参加費:無料 ※ マッチング交流会参加の方は参加費1,000円が必要です。

詳細

【プログラム(予定)】
18:00~19:30 カンファレンス 
○挨拶
 ・在日米国大使館 首席公使 レイモンド・F・グリーン氏
○プレゼンテーション
 ・福岡県知事  服部 誠太郎
 ・九州大学総長 石橋 達朗氏
○福岡発・九大発ベンチャーピッチイベント
 ・エディットフォース株式会社 八木 祐介氏
 ・株式会社フェリクス 國信 健一郎氏
 ・KAICO株式会社 大和 建太氏
 ・NOVIGO Pharma株式会社 石濱 航平氏
 ・株式会社タベテク 田苗 眞代氏
 ・八田・山本宇宙推進機製作所株式会社 八田 真児氏
 ・株式会社KOALA Tech ベンシュイク・ファティマ氏
 ・​F.MED株式会社 下村 景太氏
 ・メドメイン株式会社 飯塚 統氏
○マッチング交流会 19:30~21:00 ※参加費1,000円

申し込み

事前申し込みの必要あり
※下記URLからお申し込みください。(会場参加/オンライン参加共通)
 https://www.entry-sys.net/fkic202311/user/7/input.php
 <個人情報の取り扱い>
 申込時に提供いただいた個人情報は本イベントの開催以外には使用しません。
申込受付期間:2023.11.01 (水) -2023.11.13 (月)

お問合せ先

担当:企画部社会共創課連携推進係
Mail:kisyrenkei★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。
九州大学ホームページもあわせてご参照ください。

開催報告

令和5年11月20日(月)福岡県・九州大学イノベーションカンファレンス 2023 in CIC Tokyoを開催しました。
開催報告はこちらからご確認いただけます。

芸術工学研究院ストラテジックデザイン部門「人と鳥の未来を描こう」を開催

【11/22開催】統合新領域学府ライブラリーサイエンス専攻入試説明会(ハイブリッド)開催案内

関連記事

  1. 新型コロナウイルス感染者隔離を終了するのはいつが…

    〜 数理モデルに基づいた隔離戦略の提案 〜ポイント・いまだ感染性…

  2. 嘉麻市と九州大学による昆虫産業コミュニティ「生命…

    「生命~きらりと光る未来展~ふくおか大昆虫展inかま」を開催九州大学…

  3. 【4/22開催】GX実現に向けた異分野連携シンポ…

    ~ 併せてALCA-Nextの公募説明会も開催 ~科学技術振興機構(…

  4. 池田 前文部科学省研究振興局長が九州大学筑紫キャ…

    〜 池田 前文部科学省研究振興局長が九州大学筑紫キャンパスを視察されました …

  5. PARKS DemoDay 2023

    PARKS DemoDay 2023 PARKSとは科学技術振興機構…

  6. 【一般市民向けサイバーセキュリティ公開講座】せき…

    =家庭におけるサイバーセキュリティ力の向上= 昨今、リモートワー…

  7. 筋ジストロフィー症状再現の世界最小マイクロミニ・…

    医学研究院小野 悦郎 名誉教授筋ジストロフィーの新しい治療法開発につ…

  8. G20の消費はPM2.5の排出を通じて年200万…

    G20の消費はPM2.5の排出を通じて年200万人の早期死亡者を生む…