アジア太平洋マス・フォア・インダストリ・オンラインセミナー「数理科学の感染症への挑戦」

マス・フォア・インダストリ研究所基礎理論研究部門
佐伯 修 所長

新型コロナウィルスなどの感染症に対する数理科学の挑戦をテーマとして、マス・フォア・インダストリ研究所オーストラリア分室を設置するラ・トローブ大学(メルボルン)と合同でオンラインセミナーを開催する。ラ・トローブ大学と九州大学からそれぞれ1件ずつ講演を行う。アジア太平洋産業数学コンソーシアムの会員機関に積極的な参加を求め、本セミナーをアジア太平洋マス・フォア・インダストリ・オンラインセミナーの第1回と位置づける。

ラ・トローブ大学に設置されたマス・フォア・インダストリ研究所オーストラリア分室
ラ・トローブ大学に設置されたマス・フォア・インダストリ研究所オーストラリア分室
マス・フォア・インダストリ研究所が主導的に運営する「アジア太平洋産業数学コンソーシアム」
マス・フォア・インダストリ研究所が主導的に運営する「アジア太平洋産業数学コンソーシアム」

チームメンバー

マス・フォア・インダストリ研究所 梶原 健司 教授
マス・フォア・インダストリ研究所 オーストラリア分室 トリアディス ディミトリ 助教

共同実施機関

ラ・トローブ大学(オーストラリア)
アジア太平洋産業数学コンソーシアム

問い合わせ先

[担当者] 梶原健司
[電 話] 092-802-4488
[E-mail] kaji★imi.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

イベント

アジア太平洋マス・フォア・インダストリ・オンラインセミナー「数理科学の感染症への挑戦」 NEW

※プログラムは都合により変更になる場合があります。

開催日時 9月11日(金)  12:30〜14:40
会場 オンライン

[プログラム]

12:30 – 13:30 講演1 (ラ・トローブ大学)
13:30 – 13:40 休憩
13:40 – 14:40 講演2(九州大学)

   ※セミナーは全て英語で行われます

[関連サイト] https://apcmfi.org
[参加登録方法] オンラインでの参加登録。詳細は後日アナウンスします。
[問い合わせ先]
 [担当者] 梶原健司
 [E-mail] kaji★imi.kyushu-u.ac.jp
 ※メールアドレスの★を@に変更してください。

大霧地熱発電所内での国際巡検の様子アジア・アフリカにおける鉱物・地熱資源人材協働育成とネットワーク醸成

日中デザイン会議・アジアデザイン会議2020

関連記事

  1. オリンピックスタジアム(新国立競技場)における自…

    〜屋外環境でのコロナウイルス飛沫,PM2.5,花粉等の精密な拡散予測への応用…

  2. 温泉⼊浴が腸内細菌叢に与える影響を実証

    ~ 泉質ごとに異なる腸内細菌が増加、温泉の効果解明に貢献 ~ポイ…

  3. 令和4年度「九州大学安全の日」講演会を実施

     ~ 令和4年度「九州大学安全の日」講演会を実施しました ~  …

  4. 網膜色素変性の進行にかかわる免疫細胞として、末梢…

    ~炎症性単球をターゲットとした新しい治療薬の開発へ~ポイント・網…

  5. Ig G4関連疾患の罹患臓器に浸潤し細胞傷害と臓…

    歯学研究院前原 隆 講師臓器線維化と免疫グロブリンのクラススイッチに…

  6. 生命現象中の細胞膜の脂質秩序を連続観察できる蛍光…

    ~細胞接着やがん、線維症など病態の解明に光~ポイント・細胞脂質の…

  7. 肺がんの免疫療法に対する新規耐性メカニズムの解明…

    ~がん免疫療法の新たな治療標的の発見~ポイント・TMB が高い肺…

  8. 脳を覆う特殊な免疫細胞の成り立ちと特性を解明

    ~認知症や自閉スペクトラム症など脳の病気に関与する新たなプレイヤーの可能性~…