九大法文学部創設100周年記念事業 過去・現在・未来をつなぐモニュメント

〜文系4学部の同窓生2.3万人と現役学生の投票で10月20日に採用プラン決定~

2024年、九州大学法文学部は創設100周年を迎えます。法文学部は1924年に創設され、1925年に第1期生202名(九州大学として初めての女子学生2名を含む)が入学しました。その後1949年に法学部・経済学部・文学部の3学部に分かれるとともに、教育学部が加わって、現在の4学部体制となりました。これまでの歴史の中で、法文学部と4学部および大学院をあわせると、6万人を超える卒業生を輩出しており、4学部同窓会の現会員2.3万人は各界で活躍しています。このたび九州大学の上記4学部では、その母体である法文学部創設100周年に向けて、記念事業プロジェクトを立ち上げ、4学部の同窓会および九州大学同窓会との連携を図りながら、協働で各種の記念事業を実施することになりました。
この記念事業の一環として、伊都キャンパス・イーストゾーンに、かつての箱崎キャンパスで学生の憩いの場であった噴水をオマージュしたモニュメントを設置すべく、現在プランを公募しています。応募作品の審査にあたっては、その作品が過去・現在・未来の学生たちの物語の連結点となることを願って、現役学生のみならず、同窓生にもウェブ投票で参加していただきます。10月20日に採用プランが決定され、2024年11月の100周年記念式典で完成披露されます。
あわせて、九大基金では「法文学部創立100周年記念プロジェクト」として募金活動を行っております。ご協力のほどをよろしくお願いいたします。

九州大学法文学部創設100周年記念モニュメント設置計画概要

・2023年7月20日 
 募集要項発表
 https://koyukai.kyushu-u.ac.jp/alumni/4/association_news/detail/1182
・2023年9月1日〜19日
 モニュメント・プラン応募受付
・2023年9月20日〜10月18日(予定)
 投票・審査期間
・2023年10月20日
 法学部同窓会総会にて採用プラン発表
 各学部同窓会総会において随時制作状況報告
・2024年11月吉日
 100周年記念式典に合わせて完成披露

法文学部創設100周年記念事業概要

1.100周年記念式典・記念講演・祝賀会(2024年11月)
2.100周年記念モニュメントの設置
3.連続講座などの100周年記念事業プレ企画
4.学生支援(副専攻プログラム・グローバル人材育成)
5.法学府国際コース設置30周年との共同イベント
6.同窓会事業の拡充支援

お問合せ

経済学研究院長秘書室
電話:092-802-5560
Mail:hisho★econ.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

九州大学ホームページもあわせてご参照ください。

日本の大学で初の快挙!九州大学がゲティ財団基金の研究助成を獲得

見逃されている「きつ音」の中高校生の不登校の原因の一つを発見!

関連記事

  1. DESIGN MUSEUM JAPAN STUD…

    DESIGN MUSEUM JAPAN STUDY 展「未来のデザインミュー…

  2. 工学研究院の安達千波矢主幹教授・馬奈木俊介主幹教…

    〜工学研究院の安達千波矢主幹教授と馬奈木俊介主幹教授、生体防御医学研究所の増…

  3. 種子島の広田遺跡における古代の人為的な頭蓋変形習…

    〜種子島の広田遺跡における古代の人為的な頭蓋変形習慣を解明する画期的研究〜…

  4. 九州大学芸術工学部吹奏楽団 ウィンターコンサート…

    九州大学芸術工学部吹奏楽団 Winter Concert2022❄️…

  5. 九大のお宝み~つけた-知のワンダーランドへようこ…

    九大のお宝み~つけた-知のワンダーランドへようこそー大野城心のふるさ…

  6. なぜ、首里城復元なのか(Asia Week202…

    なぜ、首里城復元なのか(Asia Week2021)Asia Wee…

  7. 【九大フィル】クラシックセッション

    【九大フィル】クラシックセッション新型コロナウイルス流行前まで箱崎水…

  8. 九大フィルハーモニー・オーケストラ 卒業記念演奏…

    九大フィル卒業記念演奏会2023 2023年3月5日(日)福岡市立東…