芸術工学研究院高取研究室とかなたけの里公園との共同研究プロジェクト「CYCLE CYCLE PROJECT」がスタートします!

〜高取研究室とかなたけの里公園との共同研究プロジェクトがスタートします!〜

かなたけの里公園開設から10年。「森」や「農」が持つ大きな可能性を感じ培ってきました。レクリエーションとしての体験だけにとどまらず、農林業の仕組みづくりや自然環境の保全、地域活性化など、地域課題の解決につながる取り組みを行っています。芸術工学研究院高取研究室では、かなたけの里公園との連携の元、そこで、「里山と都市の新しい関係」を作り、さらなる価値を生みだす取り組み「CYCLE CYCLE PROJECT」をスタートします。
産官学民の連携により、森林や農地からなる環境資源の利活用に取組み、普段の暮らしにとりこめる環境にやさしい行動を促進していきます。そして、人や地域のつながりを大切にした体験型の学びや活動を実践し「里山のアップサイクル」にアプローチしていきます。

かなたけの里公園とは?

広大な敷地の中で農作業や自然の遊びが体験できる福岡市西区の公園です。果樹園や田畑があり、米づくりやブドウづくりなどの農作業を体験できたり、竹を使ったクラフト教室やそば打ち教室などの体験型プログラムも実施しています。
近年、自然災害やコロナ禍、急速なライフスタイルの変化から、山や自然を楽しむ人が増加しています。そこで、休日はもちろん平日でも都市と自然を自由に行き来できる循環型公園として新たにキャンプサイトを整備し、公園に泊まって農体験を楽しめるサービス等を開始します。また、宿泊者以外にもひと時を楽しんでもらえるようなサービス拠点「CO_YARD KANATAKE」が2022年11月よりオープンします!

CYCLE CYCLE PROJECTとは?

「CO_YARD KANATAKE」のオープンと合わせ、芸術工学研究院高取研究室とかなたけの里公園では、3つのアップサイクルに向けたプロジェクトをスタートします。
(1) 資源のアップサイクル
「里の恵み」を感じられるような“新発見”、“追体験”の機会を提供することで、それぞれの価値観に変化を生み出します。
(2) くらしのアップサイクル
たとえば、捨てるものから何かを創造するといった小さな工夫や経験から発想力を育みたくさんの工夫の創出を目指します。
(3) つながりのアップサイクル
魅力的な「ひと・もの・こと」に恵まれたまち「福岡」で、地域、都市と農村、産官学民、世代を超えたつながりなど、さまざまな接点をデザインします。

お問合せ

大学院芸術工学研究院 准教授 高取千佳
電話:092-553-4479
Mail:takatori★design.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

九州大学ホームページも併せてご参照ください。

「第11回国際日本語ディベート講座」をオンラインで開催

胎児期の鉛と小児期早期の神経発達との関連

関連記事

  1. ミュオグラフィの陸から海への展開

    ミュオグラフィの陸から海への展開ポイント・海底ミュオグラフィセン…

  2. 第89回サイエンスカフェ@ふくおか「世界遺産、ど…

    「世界遺産、どこまで知っていますか?~「水」を通してみる世界文化遺産の価値」…

  3. 第75回九大祭

    第75回九大祭九州大学の学園祭「九大祭」は、九大生自らが企画し、運営…

  4. 第92回サイエンスカフェ@ふくおか「未来の公共空…

    「未来の公共空間の謎に迫る!」~みんなでつくるオープンスペース~ 身…

  5. 【7/22開催】シリーズ演奏会「音楽と非人間」第…

    ~ 上村洋一コンサートを開催します。~九州大学芸術工学部では、このたび…

  6. 令和4年度九州大学総合研究博物館公開講演会「箱崎…

    令和4年度九州大学総合研究博物館公開講演会「箱崎の歴史と九大総合研究博物館」…

  7. Heritage from the Margin…

    法学研究院助教授 Edward BOYLEイベント詳細は英語ペー…

  8. 無線電力伝送システムの性能をAIで全面的に予測

    伝送距離、周波数、効率を考慮し、AIによる設計自動化の実現ポイント…