menu

未来共創セミナー「転換期の日本の食料・農業政策を考える」

 ~ 未来共創リーダー育成プログラム主催のセミナーを開催します ~
 九州農政局次長の小島吉量氏を招いてセミナーを行う。 食料価格の高騰が叫ばれる中、現在、食料・農業・農村基本法の見直しに向けた検討が行われているが、その背景や検討に当たっての視点、今後の政策上の課題などについて、議論を進める。

開催日時:2023.03.01 (水) 14:00 ~ 16:00
開催場所:九州大学伊都キャンパス
     イースト1号館B-112教室 及びオンライン
定 員: なし
参加費: 無料
チラシ(別タブで開きます)

ポスター画像

詳細

テーマ:「転換期の日本の食料・農業政策を考える」
日 時:2023年3月1日(水)14:00~16:00(講演、ハイブリッド形式)
場 所:伊都キャンパス イースト1号館E-B-112会議室及びオンライン
講演者:小島 吉量 氏 (九州農政局次長)
対 象:九州大学の学生、教職員、一般(他大学の学生、教職員を含む)
※講演後、学生向け進路相談(30分程度)の機会あり(対面のみ)

【概要】
九州農政局次長の小島吉量氏を招いてセミナーを行う。食料価格の高騰が叫ばれる中、現在、食料・農業・農村基本法の見直しに向けた検討が行われているが、その背景や検討に当たっての視点、今後の政策上の課題などについて、議論を進める。
【略歴】
農林水産省に入省後、宮崎県農政企画課長等を経て、令和4年4月より現職。

申し込み方法

事前申し込みの必要あり
https://docs.google.com/forms/d/1vQPzeWlMF37H4aGsHO9IRrDNTWRtJKsV4uQafqbC8_U/viewform?edit_requested=true
申込受付期間:2023.02.24 (金) – 2023.02.28 (火)

お問い合わせ

担当:未来共創リーダー育成プログラム推進室
Mail:suishinshitsu★scs.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

未来共創リーダー育成プログラムホームページはこちらからご確認いただけます。

九州大学ホームページもあわせてご参照ください。

薬剤性アナフィラキシー制圧の鍵となる新しいシグナル経路を発⾒

小惑星リュウグウ試料中の黒い固体有機物

関連記事

  1. 福島第一原発で制御棒が揮発した証拠を初めて明らか…

    ~高濃度放射性セシウム含有微粒子中のホウ素―リチウム同位体組成が示す新事実~…

  2. 福岡市学生サポーター説明会・報告会

    ~ 持続可能な社会に向けた現場の取り組みを学ぼう ~ 「福岡市学生サ…

  3. AIモデルの開発により、たった1回の実験で新規プ…

     ~中温動作燃料電池に用いる電解質材料の開発加速化に期待~  九州大…

  4. 「KYUSHU UNIVERSITY VISIO…

    ~未来社会デザイン統括本部/データ駆動イノベーション推進本部の始動~…

  5. KYUSHU UNIVERSITY VISION…

    ~未来社会デザイン統括本部/データ駆動イノベーション推進本部の始動~…

  6. 世界最高ミュオグラフィ観測精度を達成

    世界最高ミュオグラフィ観測精度を達成ポイント・世界初海底ミュオグ…

  7. AIMaP特別企画:「アジア・太平洋における数理…

    AIMaP特別企画:「アジア・太平洋における数理融合イノベーションの場の形成…

  8. 第四回 台湾事情【疫病と台湾: 今/昔】/Tai…

    第四回 台湾事情【疫病と台湾: 今/昔】/Taiwan Today 【Epi…

PAGE TOP