【9/21開催】第2回アントレプレナーシップ教育に関する国際シンポジウムinアジア

 本シンポジウムは、アントレプレナーシップ教育について特にアジアの文脈に焦点を当て、我々がどこまで到達し、どのように進化しているかを探り、将来に向けた重要な問題を特定することを目的とします。また、アジアを中心に世界中のアントレプレナーシップの研究者と教育者を集め、将来の協力関係を確立し、アントレプレナーシップ教育における主要な課題と進歩についての経験を交換するためのアジアにおけるプラットフォームとして継続的に機能することを目的とします。

ポスター画像

チラシ(別タブで開きます)

対 象:教員、アントレプレナーシップ教育に携わる方、研究者、
    アントレプレナーシップ教育研究に関心のある方
日 時:2024.09.21 (土) 10:00 ~ 2024.09.21 (土) 18:00
会 場:九州大学 病院キャンパス 百年講堂 〒812-8582 福岡市東区馬出3丁目1番1号 
MAP
方 式:対面のみ/使用言語 英語のみ(同時通訳なし)
定 員:なし
参加費:無料

イベント詳細

■2024年テーマ■
“Beyond the Classroom: Real World – Impacts of Entrepreneurship Education”

●登壇者 ※随時更新
Dr. Norris Krueger
Distinguished Research Fellow, QREC

Dr. Poh Kam Wong
Emeritus Professor of Business School, National University of Singapore

Dr. Doan Winkel
Professor, Business Department, John Carroll University

Dr. Marilyn A. Uy
Assoc. Prof. Nanyang Business School, Nanyang Technological University

Dr. Michael Breum Ramsgaard
Assoc Professor, VIA University College

Dr. Gabi Kaffka
Post Doc Researcher, Utrecht University

シンポジウムで発表をご希望の方は

以下リンクよりAbstractをご提出ください。
https://forms.gle/jQDPhhu8xM2ERQQ16
発表申込締切:2024年6月16日(日)

シンポジウムに参加希望の方は

以下のリンクよりお申し込みください。
https://forms.gle/fYSBS3nFmyDawbx9A
申込締切:2024年9月13日(金)

FDプログラムの開催について

本シンプジウムの翌日に、FDプログラムの開催を企画しております。合わせてご参加ください。
https://qrec.kyushu-u.ac.jp/information/20240922_fd/
開催日:2024年9月22日(日)
会場:JR博多シティ 9階会議室1

ホームページ


https://qrec.kyushu-u.ac.jp/information/2024_symposium/

お問合せ先

担当:九州大学 ロバート・ファン/アントレプレナーシップ・センタ―(QREC)
電話:092-802-6060
FAX:092-802-6065
Mail:info★qrec.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

九州大学ホームページもあわせてご参照ください。

【5/14開催】データ駆動イノベーション推進本部デジタル社会創造研究部門 第8回研究会

オルガノイド技術により膵がんのサブタイプ分類と予後予測に成功

関連記事

  1. 日本学術会議 in 福岡 学術講演会「若手研究者…

    日本学術会議 in 福岡 学術講演会「若手研究者が考える地方創生と学術の未来…

  2. 第4回小児がんのこどもの教育を考える講演会

    病気療養中の小中高校生の教育の充実を求めて~学校と病院で連携してできる支援の…

  3. 【10/29、/30開催】第33回 ホットスプリ…

    「Cutting-Edge Research and Technology …

  4. AIMaP公開シンポジウム「数学イノベーションは…

    AIMaP公開シンポジウム「数学イノベーションは社会を変革できるか〜AIMa…

  5. 九州大学 Kyushu University

    GSKと九州大学が戦略的パートナーシップ契約を締…

    ~世界同時開発・同時申請を目指し、医薬品開発を加速 ~ グラク…

  6. 【学内向け】未来共創セミナー「海外で研究者になる…

    ~未来共創リーダー育成プログラム主催のセミナーを開催いたします~フロ…

  7. エジプト同窓会認定式を開催

    ~本学教員7名が受賞いたしました~ 令和4年3月11日(金)、…

  8. 【8/21開催】統合新領域学府ライブラリーサイエ…

    進学、入試について個別に相談する機会を設けていますので、当専攻の受験を検討さ…