全国8地域からなる大規模認知症コホート研究で境界型糖尿病とアルツハイマー病との関連を報告

全国8地域からなる大規模認知症コホート研究で境界型糖尿病と
アルツハイマー病との関連を報告

 金沢大学医薬保健研究域医学系脳老化・神経病態学(脳神経内科学)の山田正仁名誉教授,医薬保健学総合研究科 認知症先制医学講座の篠原もえ子特任准教授,九州大学大学院医学研究院衛生・公衆衛生学分野の二宮利治教授らの共同研究グループは,健康長寿社会の実現を目指した大規模認知症コホート研究:JPSC-AD研究(※1)のデータを用いて,ヘモグロビンA1c(HbA1c)(※2)5.7~6.4%の境界型糖尿病(※3)とアルツハイマー病の罹病が関連することを初めて明らかにしました。
 高齢者糖尿病の血糖コントロール目標は低血糖のリスクを避けるためにHbA1c 7.0%程度とされていますが,本研究結果より認知症予防のためにはより十分な血糖コントロールが望ましい可能性が示唆されました。JPSC-AD研究では2016年から2018年にベースライン調査を実施し,全国8地域で11,410名の調査を行いました。2021年から2023年に同対象者について包括的認知症スクリーニング調査を実施し,新たな認知症の発症及び認知機能の変化を調査する予定です。今後,縦断研究を行うことで糖代謝異常がアルツハイマー病をきたす詳細なメカニズムを明らかにし,個々の認知症発症リスクに応じた予防・治療法の確立が期待されます。
 本研究成果は,2022年1月4日にJournal of Alzheimer’s disease誌オンライン版に掲載されました。

用語解説

※1 健康長寿社会の実現を目指した大規模認知症コホート研究(JPSC-AD)
2016年度より開始された全国8地域から抽出する地域高齢者1万人からなる大規模認知症コホート研究です。(https://www.eph.med.kyushu-u.ac.jp/jpsc/

※2 ヘモグロビンA1c(HbA1c)
ヘモグロビンは血液中の赤血球を構成するタンパク質です。ヘモグロビンがブドウ糖と結びついたものがHbA1cです。過去の約1~2か月の平均血糖を反映するといわれています。本研究では全米グリコヘモグロビン標準化プログラム(National Glycohemoglobin Standardization Program:NGSP)値でHbA1c値を表記しています。

※3 境界型糖尿病
血糖値が正常より高いが,糖尿病と診断するレベルではない状態のことです。

詳細

詳細につきましては、こちらをご参照ください。

重金属を用いずに可視光を紫外光へと高効率変換する分子性材料を発見

「QRECにおける起業家教育 〜SDGsのイノベーションを実現するために〜」(第35回 Q-AOS Brown Bag Seminar Series)

関連記事

  1. ゲノム編集の効率や安全性を100倍以上高める新技…

    ~ 遺伝子治療の実用化を加速する次世代型ゲノム編集法として期待 ~ …

  2. ミトコンドリア内にタンパク質凝集体が生じるメカニ…

    〜疾病治療や老化研究への応用を期待〜 LONP1(※1)はミトコンド…

  3. 細胞が基板表面に接着する「瞬間」を高時空間分解能…

    〜ナノサイズの線維状構造体を放射状に出し、細胞が自らを仮留めする〜 …

  4. 令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰「科学技…

    令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰「科学技術賞」及び「若手科学者賞」受…

  5. 見逃されている「きつ音」の中高校生の不登校の原因…

    〜「きつ音」中高校生の社交不安症の併発に注意〜ポイント・「き…

  6. 新型コロナウィルスの増殖を抑えるコバレントドラッ…

    〜COVID-19 の新たな治療薬として期待〜ポイント・新型コロ…

  7. クローバー会 第2回

    がんゲノム検査で何ができるの? 何が変わったの?がん患者さんとご家族…

  8. 世界34カ国の150万人のデータからなる国際共同…

    〜修正可能な危険因子が心血管疾患罹患の半分を占めることを報告〜ポ…