Ig G4関連疾患の罹患臓器に浸潤し細胞傷害と臓器線維化に関わるT細胞とB細胞を同定

歯学研究院
前原 隆 講師

臓器線維化と免疫グロブリンのクラススイッチに関与するT細胞の発見

ポイント

・IgG4関連疾患は、全身の慢性炎症性疾患であるがその病態は不明である
・IgG4関連疾患の罹患臓器における病態形成に関わる病因T細胞とB細胞の同定に成功
・今後は臓器線維化を特徴とする他疾患の病態解明にもつながる

概要

IgG4関連疾患は、2001年に日本人によって初めて報告された新しい疾患概念であり、涙腺、唾液腺、膵臓、腎臓、胆管、後腹膜など全身のさまざまな臓器に腫瘤を形成する疾患です。高IgG4血漿と、罹患臓器へ多数のT細胞およびB細胞の浸潤ならびに特徴的な臓器線維化を認める全身性慢性炎症性疾患です。これまで、この疾患の罹患臓器における異常な免疫病態についての詳細は不明で、その解明が望まれていました。
 九州大学大学院歯学研究院 口腔顎顔面病態学講座顎顔面腫瘍制御学分野(当時)の前原隆講師(現・九州大学病院 顎口腔外科 講師)、古賀理紗子医員、川野真太郎教授、中村誠司教授(長崎国際大学)、Shiv Pillai(ハーバード大学 Ragon Institute of MGH, MIT, and Harvard)らの共同研究グループは、本研究により、罹患臓器に浸潤する全T細胞とB細胞を1細胞レベルで詳細に解析できたことで、IgG4関連疾患の実際に免疫応答が起こっている罹患臓器における病因T細胞群とB細胞群を世界で初めて明らかにしました。この研究成果により、IgG4関連疾患の罹患臓器における細胞傷害と臓器線維化に関わる免疫学的応答の一端を明らかにすることができました。
 今後は、本疾患の病態解明につながるだけでなく、本研究で明らかにした特異な細胞を標的とした新しい治療法の開発が可能であると考えられます。
 本研究成果は米国の雑誌「The Journal of Allergy and Clinical Immunology」に2024年4月1日(月)に掲載されました。

用語解説

((※1) Double negative B 細胞
ほとんどの成熟B細胞は、表面マーカーであるIgDとCD27の発現で4つのサブタイプに分かれるが、最近になって自己免疫疾患でその増加が明らかになってきた集団がIgD-CD27-B 細胞

(※2) scRNA sequencing(図1)
シングルセル遺伝子発現解析:1つ1つの細胞の遺伝子発現を解析

(※3) TCR sequencing(図1)
T細胞受容体多様性解析:多様なT細胞集団の中に特定のT細胞クローンが優位に存在するか否かの解析

研究に関するお問合せ先

九州大学病院 顎口腔外科 前原 隆 講師

詳細

本研究の詳細はこちらをご参照ください。

オオクロバエは鳥インフルエンザウイルスを運ぶ

地球の歴史を調べるための新たな化石研究法

関連記事

  1. ⾮アルコール性脂肪性(NASH)の病態に関わる新…

    〜肥満から進⾏する肝硬変・肝がんの新たな予防法・治療法開発に期待〜…

  2. 分化初期の酸化ストレスが細胞運命を変えるメカニズ…

    -酸化ストレスに関連する病気の新たな治療法に期待-ポイント・細胞…

  3. ⼤腸がん再発の原因となるがん幹細胞を発⾒

    ~ がんの根治へつながる新たな治療法開発に期待 ~ポイント・⼤腸…

  4. 温泉⼊浴が腸内細菌叢に与える影響を実証

    ~ 泉質ごとに異なる腸内細菌が増加、温泉の効果解明に貢献 ~ポイ…

  5. 末梢循環障害後の血流回復を促すメカニズムを解明

    ~末梢動脈閉塞疾患の新たな治療薬開発へ期待~ポイント・間欠性跛行…

  6. 【台風11号による延期開催】令和4年 第3回市民…

    【台風11号による延期開催】「健康食を沖縄に学ぶ」九州大学 大学院農…

  7. 胎児期の金属ばく露と先天性腎尿路異常の関連

    ~ 子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)について ~ ポ…

  8. 言語聴覚療法セミナー「障害のある子どものナラティ…

    言語聴覚療法セミナー「障害のある子どものナラティブの発達と支援」この…