(6/22開催)杉山将先生講演会のご案内

~ 理研/東大の杉山将先生の講演会をご案内します ~

杉山先生は人工知能・機械学習の分野で活躍されている、世界的にも非常に著名な研究者の1人であり、
理研AIPセンターのセンター長もつとめておられます。
機械学習の最前線のお話を聞ける貴重な機会ですので、奮ってご参加ください。

対 象: 在学生・教職員向け
開催日時:2023.06.06 (火) 13:00 ~ 14:00
開催場所:伊都キャンパス 稲盛ホール
定 員:なし
参加費:無料

詳細

参加登録:不要(直接会場までお越しください)
講師:杉山将(理化学研究所/東京大学)
http://www.ms.k.u-tokyo.ac.jp/sugi/index-jp.html

題目:信頼できる機械学習へ向けて:弱教師付き学習、雑音ロバスト学習、転移学習
概要:機械学習が社会の様々な場面で活用されるにつれ、不確定要因に対する信頼性の向上がより一層重要視
されるようになってきました。
本講演では、機械学習の信頼性向上を目指した、最近の研究成果取り組みを紹介させていただきます。
具体的には、教師ラベル付けにコストがかかる場面における弱教師付き分類器学習技術、
教師ラベルに雑音が含まれる場面におけるロバスト分類器学習技術、
訓練データがバイアスを持つ場面における転移学習技術を紹介いたします。
また、講演者がセンター長を務める理化学研究所革新知能統合研究センターの活動概要もご紹介できればと思います。

お問合せ

担当:畑埜晃平
Mail:hatano★inf.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

九州大学ホームページもあわせてご参照ください。

社会包摂デザイン・イニシアティブが「筑紫野市男女共同参画ぷちフェスタ」で、講演会開催&展示協力

【6/22開催!】第94回サイエンスカフェ@ふくおか開催のお知らせ

関連記事

  1. DYASIN法の新展開.多様なキラル分子の光学活…

    〜医薬品や機能性材料,触媒開発への応用に期待〜ポイント1.光学活…

  2. メタンをメタノールに効率よく変換する鉄錯体触媒を…

    ~ ⽢味や⾎糖値をコントロールする物質の開発に期待 ~ ポイント…

  3. 九州大学 Kyushu University

    スーパーコンピュータ「富岳」を用いてGraph5…

    〜8期連続、ビッグデータ処理で重要なグラフ解析性能首位理化学研究…

  4. 光が金属の中を突き進む!

    ~ 相対論効果が拓くレーザーイオン加速の新世界 ~ポイント・光が…

  5. 分子性量子ビットの量子重ね合わせ状態が化学物質に…

    工学研究院楊井 伸浩 准教授ケミカル量子センシングの実現への重要な一…

  6. 光照射を用いた超高解像度な遺伝子解析技術の開発に…

     ~組織内に潜むがん細胞の病理診断などに応用可能~ ポイント・組…

  7. SDGs Design Internationa…

    SDGs Design LIVE,世界が進化する1日「SDG…

  8. 6th International TADF W…

    6th International TADF Workshop第三世…