メタンをメタノールに効率よく変換する鉄錯体触媒を開発

~ ⽢味や⾎糖値をコントロールする物質の開発に期待 ~

ポイント

メタンを酸化してメタノールを得るための触媒として、新しい鉄錯体を開発しました。この錯体には、メタンを内部に捕捉することで効率よくメタンを酸化すると同時に、生成したメタノールの過剰酸化を防ぐ機能があります。これを用いて、水溶液中でのメタンからメタノールへの直接変換に成功しました。

概要

 メタン(注1)を酸化してメタノール(注2)を得ることを目指して、これまで多くの研究が行われてきました。しかしながら、メタンは最も酸化が困難な炭化水素であり、現在のところ、温和な条件下で、メタンをメタノールへ効率的かつ選択的に変換する手法は開発されていません。
 本研究では、自然界に存在する、メタンを酸化する金属酵素の構造と反応機構から着想を得て、活性点近傍に疎水性環境を有する鉄錯体を開発しました。この鉄錯体を触媒に用いたところ、安価で安全な酸化剤を利用した、メタンからメタノールへの高効率かつ高選択的な直接変換に成功しました。
 この反応では、水溶液中において50 ºC、約10気圧という温和な条件下で、メタンの酸化が進行します。触媒回転数は3時間で500回を超え、83%という高い選択性でメタノールを得ることができます。これだけの高効率と高選択性が得られるメカニズムとして、触媒の活性点である鉄原子近傍に疎水性環境があることで、この中にメタン(疎水性物質)を捕捉するとともに、生成したメタノール(親水性物質)が水溶液中に放出されるとともに、活性点に接近して過剰酸化が生じることを防ぐと考えられます。
 このような「キャッチ・アンド・リリース機構」は、メタンからメタノールへの変換のみならず、さまざまな疎水性有機化合物を水中で効率的に化学変換する際に応用できる、重要な指針になると期待されます。

用語解説

(注1) メタン(CH4)
メタンは最も単純な炭化水素化合物で、天然ガスの主成分として知られている。主な放出源として、湿地や水田、家畜、および天然ガスの生産やバイオマス燃焼が挙げられる。メタンの世界の平均濃度は毎年上昇傾向にあり、排出量を抑える取り組みが行われている。
(注2) メタノール(CH3OH)
メタノールは、メタンの酸化生成物の一つ。幅広い用途があり、化学物質の原料、ガソリンのような燃料、プラスチックなど、現在の化学産業に欠かすことのできない原料として用いられている。

詳細

詳細はプレスリリースをご参照ください。

【ラジオ出演】LOVE FM「スイッチオン! DAYTIME」に芸工の教員が出演

ゲノム編集の効率や安全性を100倍以上高める新技術を開発

関連記事

  1. 重い電子状態の形成・成長過程の直接観測に希土類化…

    ~近藤効果の温度変化を視る点接合分光法を確立~概要 九州大学大学…

  2. ヘテロナノグラフェン構造を用いた高効率・狭帯域青…

    〜 有機EL材料への実用化を目指す 〜 茨城大学の吾郷友宏准教授、九…

  3. 生体分子モーターによる群れ運動を操る幾何法則を解…

    ~分子の群れの交通ルールでミクロな世界の物流を操る~ 鳥や魚の群れ、…

  4. マイクロ空間内に均一な原子層を形成させる新技術

    ~ 狭窄空間内への新たな原子層堆積手法の開発 ~ ポイント・き…

  5. 計測データの量や質に対するベイズ推定のスケーリン…

    ~複雑現象の計測と数理モデリングをつなぐ新たな指針に~ポイント・…

  6. 有機材料を用いた蓄光デバイスの高性能化に成功

    ~レアメタルを必要としない持続可能な産業の拡大と多様化に期待~ 蓄光…

  7. 技術シンポジウム「道路の未来~想像から創造へ~」…

    技術シンポジウム「道路の未来~想像から創造へ~」本シンポジウムでは、…

  8. 4.3%を超える巨大弾性歪みを示す金属を開発

    〜大きな弾性変形の実現で高性能ばね材等への応用に期待〜ポイント・…