【6/22開催!】第94回サイエンスカフェ@ふくおか開催のお知らせ

ナノ医薬とは何か!~工学部で医薬品開発~
 「サイエンスカフェ@ふくおか」は講師と参加者の距離感を出来るだけなくし、どなたでも気軽に参加でき、気軽に質問できるイベントです。基礎知識は必要ありません。子どもから大人まで、参加者全員が科学を楽しめるように毎回工夫しながら開催しています。
今回のテーマは、「ナノ医薬とは何か!~工学部で医薬品開発~」です。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております

チラシ(別タブで開きます)

ポスター画像

対 象:一般向け、高校生向け、在学生・教職員向け、その他
開催日時:2023.06.22 (木) 19:00 ~ 2023.06.22 (木) 21:00
開催場所:BIZCOLI 交流ラウンジ (福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号 電気ビル共創館3F)
定 員: 先着 40名
参加費: 有料 500円

イベント内容

近年、新型コロナウイルスに対するmRNAワクチンに象徴されるように、ナノテクノロジーを駆使した医薬品、すなわち「ナノ医薬」に注目が集まっています。
今回のサイエンスカフェでは、ナノ医薬とは何か、何ができるのか、について概説するとともに、現状の課題や今後の展望についてお話します。
【講師】
宮田 完二郎 教授
(東京大学大学院工学系研究科 マテリアル工学専攻/バイオエンジニアリング専攻)

お申込み

事前申し込みの必要あり
[FAX、Webサイト]
※※BIZCOLIのウェブサイトもしくはFaxよりお申し込みください。
▼WEB
https://www.kerc.or.jp/seminar/form0.php?uniq_id=701
▼FAX
https://www.bizcoli.jp/manager/wp-content/uploads/2023/05/20230622_fax.pdf
申込受付期間:2023.05.22 (月) - 2023.06.22 (木)
※定員になり次第、締め切らせていただきます。

お問い合わせ

担当:社会連携推進室
電話:092-802-2301
FAX:092-802-6249
Mail:syarenkei★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

九州大学ホームページならびに社会連携推進室ホームページもあわせてご確認ください。

(6/22開催)杉山将先生講演会のご案内

第97回アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)Brown Bag Seminar Series「ESG 経営が企業財務パフォーマンスに与える影響について」

関連記事

  1. 《2/26開催》第178回アジア・オセアニア研究…

    井上 大介 准教授(芸術工学研究院 未来共生デザイン部門)九州大学ア…

  2. 国際間における安全で便利な遠隔医療教育の活用の先…

    九州大学病院 国際医療部助教 工藤孔梨子九州大学アジア・オセアニア研…

  3. ステロイド関連大腿骨頭壊死症の発生に関わる遺伝子…

    ~病態解明の突破口に~  理化学研究所(理研)生命医科学研究センタ…

  4. 難治性⼩細胞肺がんの新たなる治療法を発⾒

    〜難治性がんの根底に秘められた悪性化メカニズムを解明〜ポイント…

  5. ミトコンドリア内にタンパク質凝集体が生じるメカニ…

    〜疾病治療や老化研究への応用を期待〜 LONP1(※1)はミトコンド…

  6. キネシン生体分子モーターの無細胞合成に成功

    ~ 細胞やバクテリアを使わずに手軽に生体分子モーターを合成することが可能に …

  7. 病原性真菌の細胞壁形成に重要なガラクトフラノース…

    ~新規の作用機序を有する抗真菌薬・農薬開発に期待〜農学研究院角田 佳…

  8. 睦月ランチタイム交流会「新型コロナ禍でこころの健…

    オンライン開催(2022年1月17日(月)ランチタイム)男女共同参画…