《4/2開催》令和7年度第1回I²CNER Seminar

スイス連邦工科大学チューリッヒ校より Chih-Jen Shih 准教授をお招きします

カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(WPI-I²CNER)では、スイス連邦工科大学チューリッヒ校より Chih-Jen Shih 准教授をお招きし、令和7年度第1回I²CNER Seminarを開催いたします。多くのみなさまのご参加を心よりお待ちしております。
日 時:2025.04.02(水)15:00~16:00
対 象:一般向け、在学生・教職員向け
会場名:伊都キャンパス・I²CNER1棟・I²CNERホール
言 語:英語
定 員:先着 100名
参加費:無料

チラシ(別タブで開きます)

Abstract

ポスター画像

イベント詳細

日時:2025年4月2日(水)午後3:00 ~(日本時間)
講師:Shun-Wei Liu 准教授
(Department of Chemistry and Applied Biosciences, ETH Zürich)
演題:Miniaturization of Organic Semiconductor Devices
座長:松島 敏則 准教授
言語:英語

申込方法

※下記URLにてご登録をお願いいたします。
https://forms.office.com/r/WVjAvC2NUY

申込受付期間

2024.03.01(火)-2025.04.03(木)

お問合せ先

担当:金志娜
電話:092-802-6935
Mail:iq-kenkyu★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

ホームページ

https://i2cner.kyushu-u.ac.jp/ja/seminar/12791/
九州大学ホームページもご参照ください。

《3/12開催》第180回アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)Brown Bag Seminar Series「仮設住宅集会所「みんなの家」と建築学生が取り組む被災地支援活動「KASEI プロジェクト」

ポリエチレングリコールに対する抗体産生のメカニズムを解明

関連記事

  1. 国際シンポジウム「大学における研究データ管理の意…

    九州大学データ駆動イノベーション推進本部(研究データ管理支援部門)主催国際…

  2. 有機分子の動的立体化学挙動を自動分析するマイクロ…

    有機分子の動的立体化学挙動を自動分析するマイクロフローシステムを開発…

  3. 令和5年度第1回I²CNER Webinar

    令和5年度第1回I²CNER Webinarカーボンニュートラル・エ…

  4. 【12/10開催】未来の科学者へ!カーボンニュー…

    ~ 脱炭素の授業と実験で学ぶ科学のチカラ ~この冬、九州大学、福岡教育…

  5. 九大法文学部創設100周年記念事業 過去・現在・…

    〜文系4学部の同窓生2.3万人と現役学生の投票で10月20日に採用プラン決定…

  6. 『天神アートプロジェクト』 〜天神都心部のビルの…

    ~ 街と人に思いを馳せる 九州大学アートコレクティブ ~芸術工学研…

  7. 5年連続!工学研究院 安達千波矢主幹教授が「Hi…

    〜安達千波矢主幹教授が「Highly Cited Researchers 2…

  8. 新たな中性子利用開拓の鍵となる高精度核反応計算手…

    ―計算結果を基礎科学や医療等での中性子利用に資するデータベースとして公開―…