【5/22開催】九州大学人社系副専攻プログラム SDGsセミナーvol.6

~生活者のサステナブル行動の「いま」から「今後」を考える ~
本セミナーでは、持続可能な社会に向けた活動に取組む企業担当者にご講演いただき、人文社会科学の多様な視点から社会課題を考える必要性について学ぶセミナーです。
vol.6は、国内最大手のマーケティングリサーチ企業としてSDGs 実現に取組むインテージグループの挑戦を紹介します。
企業担当者や他学部の学生とSDGsについて学び合い、交流を深める機会でもあります。
是非ご参加ください。

対 象:在学生・教職員向け
日 時:2024.05.22 (水) 14:50 ~ 2024.05.22 (水) 16:30
場 所:伊都キャンパス  イースト2号館 E-112
定 員:先着 100名
参加費:無料

チラシ(別タブで開きます)

ポスター画像

イベント詳細

九州大学の学部生・学府生を対象としたセミナーになります。
◆講演者◆ 星 晶子(ほし あきこ)
      株式会社インテージクオリス リサーチ&インサイト部

生活者のサステナブル行動の「いま」から「今後」を考える

「SDGs」という言葉の認知率は8割を超え、卯木は行動や実践が注目されています。
エコや社会課題の解決を謳った商品。サービスや、企業の広告を目にすることも増えているのではないでしょうか。
しかし、消費者がブランドや商品・サービスを選択するとき、「よりよい社会や環境の実現」よりも「自分へのメリット」が優先されている傾向がみられます。
本セミナーでは、インテージで実施したサステナビリティに関する調査結果を刺激とし、皆さん自身のヒストリーや行動を振り返ることを通して、サステナビリティへの関心を高めたり行動変容を起こすにはどうしたらよいかを一緒に考えていければと思います。

申込方法

事前申し込みの必要あり
[Webサイト]
※下記URLへアクセスのうえ、事前参加申込をお願いします。
https://forms.office.com/r/4RkJ8AVmkt

申込受付期間

2024.04.11 (木) -2024.05.20 (月)

お問合せ先

担当:九州大学人社系協働研究・教育コモンズ
Mail:enquiry-commons★cmns.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

九州大学ホームページもあわせてご参照ください。

赤ちゃん星の”くしゃみ”を捉えたか?

大腸がん発がんにおける免疫寛容を引き起こす仕組みを同定

関連記事

  1. 九州大学 Kyushu University

    五島市と九州大学大学院理学研究院との連携協定を締…

    ~ジオパークを軸とした地質・地形、生態系、文化の研究を推進~202…

  2. 【令和5年度秋・冬季】九州大学 公開講座(各部局…

    ~ 2023年度 秋・冬季九州大学公開講座 ~本学では、総合大学とい…

  3. 【12/4開催】第168回アジア・オセアニア研究…

    秋田 直繁 准教授(芸術工学研究院 人間生活デザイン部門)九州大学ア…

  4. 九州大学 Kyushu University

    シビ・ジョージ駐日インド共和国大使が表敬訪問され…

    ~シビ・ジョージ駐日インド共和国大使が石橋総長を表敬訪問~ 令…

  5. 骨格筋の分化に働く新たな染色体基盤構造体を解明

    骨格筋の分化に働く新たな染色体基盤構造体を解明ポイント・マウス(…

  6. 【4/19開催】第3回シンクタンクユニット研究会…

    ~サントリーホールディングス株式会社チーフデザインオフィサーの水口洋二氏をお…

  7. 工学研究院林博徳准教授らの取り組む研究がNati…

    林博徳准教授らの研究プロジェクトは日本国内では唯一の選出プロジェクトとなりま…

  8. 【9/4開催】福岡アジア都市研究所 令和6年度 …

    ~「福岡における多文化共生の今とこれから」~ネパールをはじめ外国人留学生、在…