池田 前文部科学省研究振興局長が九州大学筑紫キャンパスを視察

〜 池田 前文部科学省研究振興局長が九州大学筑紫キャンパスを視察されました ~

 令和4年8月10日(水)、池田貴城・前文部科学省研究振興局長(現・文部科学省高等教育局長)が九州大学筑紫キャンパスを視察されました。

 池田局長は、はじめに、原田副学長や洋上風力研究教育センター副センター長の古川教授と、筑紫キャンパスにおける教育・研究の取組や洋上風力研究教育センターの取組等について、意見を交換され、特に、再生可能エネルギーの主力電源化に向けた洋上風力発電における取組について、活発に意見を交わされました。

 その後、実際に、洋上風力研究教育センターにおいて研究が進められる応用力学研究所・深海機器力学実験棟の造波装置や地球動態シミュレーション実験棟の風レンズ風車デモ機を、また、応用力学研究所・高温プラズマ理工学研究センターにおいてプラズマ境界力学実験装置(QUEST)を、大学院総合理工学研究院・マイクロ波計測実験棟において学生の実験の様子などを視察され、筑紫キャンパスにおける教育研究活動について熱心に話を聞かれました。

 視察を通じ、「物質・環境・エネルギー」をテーマに教育・研究を行う筑紫キャンパスの取組、ひいては、本学のエントリポイントでもある脱炭素化の社会実装を見据えた取組や、気候変動や大気・海洋汚染などの環境問題等への取組に強い期待を寄せられました。

九州大学ホームページもあわせてご確認ください。

⼈社系協働研究・教育コモンズ シンポジウム「ロシア・ウクライナの歴史と文化を考える」

令和4年度第8回I²CNER Webinar

関連記事

  1. 芸術工学府で初めてのダブル・ディグリープログラム…

    2024年3月14日(木)に、九州大学大学院芸術工学府と台湾国立成功大学計画…

  2. 【11/1開催】九州大学×NEXCO西日本 第1…

    ~ 「技術者を育て 未来へつなぐ」 ~ 九州大学とNEXCO西日…

  3. 【4/19開催】第3回シンクタンクユニット研究会…

    ~サントリーホールディングス株式会社チーフデザインオフィサーの水口洋二氏をお…

  4. 天然酵素を高機能酵素に変換することに成功!

    〜 菌体成分であるリポ多糖の高感度検出試薬の製品化に期待 〜 大腸菌…

  5. 【5/28開催】JST COI-NEXT事業「持…

     本事業は、「CO2排出の極端に少ない持続可能な農業生産社会の実現」に向けて…

  6. 九州大学 Kyushu University

    五島市と九州大学大学院理学研究院との連携協定を締…

    ~ジオパークを軸とした地質・地形、生態系、文化の研究を推進~202…

  7. 月面探査船内でのCO₂分離・除去のための膜分離装…

    九州大学×株式会社JCCL×JAXA×東京工業大学九州大学、株式会社JC…

  8. 《5/19,5/20開催》PARKS DemoD…

    58技術シリーズ 未来を照らす種九州大学を主幹機関の一つとする「…