menu

第91回サイエンスカフェ@ふくおか「アート×農の魅力に迫る!」

「アート×農の魅力に迫る!」~農村社会にアピールする芸術活動~
「サイエンスカフェ@ふくおか」は講師と参加者の距離感を出来るだけなくし、どなたでも気軽に参加でき、気軽に質問できるイベントです。基礎知識は必要ありません。
子どもから大人まで、参加者全員が科学を楽しめるように毎回工夫しながら開催しています。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

開催日時:2022.12.13 (火) 19:00 ~ 20:30
開催場所:キャンパス外 ※オンライン(Zoom)
定  員:先着 40名  ※参加費無料

チラシ(別タブで開きます)

ポスター画像

イベント内容

「芸術祭」や「アートプロジェクト」という呼ばれ方で、農村地域で芸術活動を行う事例が全国各地に見られます。
地域活性化や関係人口の増加などが期待される一方、芸術がそのように社会に迎合するのは本当に良いことなのか
という議論もあります。2023年1月に伊都キャンパスで企画されているフォーラムに先駆けて「アート×農」の世界の
魅力を一緒に考えましょう!
<講師> 長津 結一郎 准教授 (九州大学 大学院芸術工学研究院)
注:新型コロナウィルス感染症等の影響により、中止・変更となる場合があります。

お申込み

事前申込みの必要あり 申込受付期間:2022.11.15 (火) - ※定員になり次第受付終了
※BIZCOLIのお申込みフォームもしくはFaxにてお申し込みください。
【お申込みフォーム】
https://us06web.zoom.us/meeting/register/tZwtduGsrjMiHdVd5FLFtYbiCaEN94xAVCME
【Fax】092−721−4908
https://www.bizcoli.jp/manager/wp-content/uploads/2022/11/20221213_fax.pdf

お問い合わせ

担当:社会連携推進室
電話:092-802-2301
Mail:syarenkei★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

九州大学ホームページ ならびに 社会連携推進室ホームページもあわせてご確認ください。

開催報告

開催報告につきましては、こちらからご覧いただけます。

ミニチュア太陽フレアを大型レーザーで実験室に生成

Q-AOSシンポジウム2022—SDGs社会へ向けた資源フロンティアの創造—

関連記事

  1. 「気候変動と大気汚染―短寿命気候強制因子の影響と…

    「気候変動と大気汚染 ―短寿命気候強制因子の影響と緩和―」 公開ウェビナー …

  2. 「持続可能な発展:新国富指標の活用」(第19回 …

    工学研究院教授 馬奈木 俊介九州大学アジア・オセアニア研究教育機…

  3. 九州大学マンドリンクラブ 第162回定期演奏会

    九州大学マンドリンクラブ 第162回定期演奏会新形コロナウイルスの影…

  4. 俊友会管弦楽団 九州・久留米特別演奏会

    俊友会管弦楽団 九州・久留米特別演奏会俊友会管弦楽団は在京のアマ…

  5. 土砂災害の死者数減少をもたらす有効な対策は時代と…

    土砂災害の死者数減少をもたらす有効な対策は時代と共に変化するポイント…

  6. 九大マンドリンクラブ 第164回定期演奏会

    九大マンドリンクラブ 第164回定期演奏会第164回定期演奏会を開催…

  7. バッハ・コレギウム・ジャパン・ウィーク 講演会

     ~3月14日(火)3月16日(木) 伊都キャンパスで講演会を開催します~ …

  8. 南海トラフのスロー地震震源域近傍に高圧の間隙水帯…

    〜 スロー地震発生のメカニズム解明へ前進 〜ポイント・地球深部探…

PAGE TOP