menu

【同日開催】福岡県・九州大学イノベーションカンファレンス2022 / 「九州大学学術研究都市」セミナー in 東京2022

福岡県・九州大学イノベーションカンファレンス2022 / 「九州大学学術研究都市」セミナー in 東京2022 同日開催します
新型コロナウイルス感染症の世界的流行以降、劇的に社会情勢が変化する中、日本経済が持続的な成長を実現していくため、大学で想像される最先端の技術やアイデアを取り込んだスタートアップ等によるイノベーションの創出が求められています。
このたび、福岡県と九州大学の包括連携協定に基づくイノベーションカンファレンスと、(公財)九州大学学術研究都市推進機構(OPACK)による「九州大学学術研究都市」セミナーin東京2022を下記のとおり同日開催し、九州大学の多様な「知」と「人材」を結集した「総合知」によるイノベーションの可能性と、新たな提携を目指す最新の研究シーズをご紹介します。

チラシ(別タブで開きます)

ポスター画像

開催日時:2022.11.29 (火) 12:20 ~ 18:15
開催場所:JPタワーホール&カンファレンス (東京都千代田区丸の内2-7-2 KITTE4階)
定 員:先着 350名 (会場参加:150名、オンライン:200名)
参加費:無料 ※交流会へ参加を希望される場合は、参加費2,000円が必要です。

イベント内容

10:20~12:20
◆福岡県・九州大学イノベーションカンファレンス
(1)オープニングプレゼンテーション1
   福岡県 知事  服部 誠太郎 氏
(2)オープニングプレゼンテーション2
   国立大学法人 九州大学 総長  石橋達朗
(3)基調講演
   衆議院議員 山際 大志郎 氏
(4)特別講演
   株式会社ヘリオス 
   取締役兼代表執行役社長CEO 鍵本 忠尚 氏
主催:福岡県
後援:国立大学法人九州大学、(公財)九州大学学術研究都市推進機構

13:30~17:00
◆「九州大学学術研究都市」セミナー in 東京2022
(1)主催者挨拶
  (公財)九州大学学術研究都市推進機構 
   理事長  貫 正義
(2)九州大学挨拶
   国立大学法人 九州大学 総長 石橋達朗 
(3)九州大学学術研究都市の紹介
  (公財)九州大学学術研究都市推進機構           
   産学連携主幹  本田 一郎
(4)総論
   国立大学法人 九州大学                 
   理事・副学長 プロボスト 荒殿 誠
(5)講演
   〇「完全養殖マサバと未来の海洋性タンパク質生産に向けた取組み」
     九州大学 大学院 農学研究院 准教授 太田 耕平
   〇「Science × Business × Diversity」
     九州大学 大学院 経済学研究院 助教 荒木 啓充
   〇「脳の疾患への免疫からのアプローチ」
     九州大学 生体防御医学研究所 准教授 伊藤 美菜子
   〇「ウェルビーイングと人的資本」
     九州大学 大学院 経済学研究院 准教授 藤井 秀道
   〇「温室効果ガス排出量の算定方法論
              -排出量の削減とは?-」
     九州大学 グローバルイノベーションセンター 准教授 早渕 百合子
主催:(公財)九州大学学術研究都市推進機構
共催:九州大学学術研究都市推進協議会
後援:国立大学法人九州大学、一般社団法人九州経済連合会、福岡県、福岡市、糸島市

17:15~18:15
◆交流会
※都合により変更又は中止する場合があります。予めご了承ください。

お申込

事前申し込みの必要あり
※下記リンクから「申込ページ」にアクセスいただき、必要事項を入力のうえ、お申し込みください。
https://www.entry-sys.net/fkic2022/user/7/input.php
申込受付期間:2022.11.01 (火) – 2022.11.21 (月)※定員になり次第、締め切らせていただきます。

お問い合わせ

担当:企画部社会共創課連携推進係
電話:092-802-2432
FAX:092-802-6249
Mail:kisyrenkei★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

九州大学ホームページもあわせてご参照ください。

「SDGs デザインインターナショナルアワード 2022」授賞式のご案内

〈九州大学公開講座〉「政治」を身近にする「こども哲学」vol.10「気候変動」

関連記事

  1. 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の細胞…

    -新しいCOVID-19治療薬の開発へ!-※注意※本研究に関する…

  2. 未来社会デザイン統括本部

    環境・食料ユニットキックオフシンポジウムの開催九州大学未来社会デザイ…

  3. 睦月ランチタイム交流会「新型コロナ禍でこころの健…

    オンライン開催(2022年1月17日(月)ランチタイム)男女共同参画…

  4. 「九州大学における異分野融合交流及び 成功事例」…

    研究・産学官連携推進部 グラントサポート室室長 クスタース ハロルド…

  5. 九州大学アカデミックフェスティバル2021(We…

    九州大学アカデミックフェスティバル2021(Web)九州大学では例年…

  6. 新型コロナウイルス感染者隔離を終了するのはいつが…

    〜 数理モデルに基づいた隔離戦略の提案 〜ポイント・いまだ感染性…

  7. PM2.5の排出に寄与しているサプライチェーンを…

    〜 効率的なPM2.5の削減に期待 〜 九州大学大学院経済学府博士課…

  8. 九州大学海外留学フェア2023

    ~ 海外留学フェアを開催します。 ~ 九大生が留学情報を幅広く収集す…

PAGE TOP