menu

【募集期間延長!!】令和4年度 公開講座「意外な歴史の事実!」

【募集期間延長!!】令和4年度 公開講座「意外な歴史の事実!」

※申込受付期間が、2022.10.21 (金)まで延長されました。

比較社会文化研究院では、令和4年度 公開講座「意外な歴史の事実!」を開催致します。

趣旨

歴史教科書で学ぶ歴史像が、最新の歴史研究の成果と異なっていることはよく知られています。教科書の記述に最新の成果が反映されるまでに時間がかかるためです。
歴史研究とは、史料を丹念に読み込むことで構築されていますが、その際、史料の嘘に騙されないように注意しなければなりません。
歴史研究者は、多様な史料の特徴を丁寧に吟味しつつ、歴史像を構築しています。
本講座では、最新の歴史研究の成果にもとづきつつ、歴史像の虚実や、意外な歴史的事実に光をあてることで、教科書では学ぶことができない歴史の真実に迫ります。

ご興味のある方は、是非ご参加ください。

開催日時:2022年11月5日(土)13時00分~17時00分
開催方法:オンライン配信
定  員:先着 35名
参 加 費:500円

内容

第1回 見直される「国風文化」
伊藤 幸司(九州大学比較社会文化研究院 教授)

第2回 『黒田家譜』における歴史の虚と実
中野 等(九州大学比較社会文化研究院 教授)

第3回 修猷館出身のスパイ~西川一三のチベット潜入記~
小林 亮介(九州大学比較社会文化研究院 准教授)

申込および詳細

こちらをご参照ください。

「KYUSHU UNIVERSITY VISION 2030 キックオフシンポジウム」を開催

福岡アジア文化賞歴代受賞者学術交流事業:アジアを海から考える

関連記事

  1. クローバー会 第5回

    知っておきたい乳がんのお話がん患者さんとご家族にがんに関する情報を提…

  2. 九州大学文学部独文学研究室「ハイジ」講演会のお知…

    九州大学文学部独文学研究室「ハイジ」講演会のお知らせアニメ『アルプス…

  3. 第80回アジア・オセアニア研究教育機(Q-AOS…

    工学研究院 附属国際教育支援センター田村 美香 准教授九州大学ア…

  4. 【参加者募集】Nature関連誌の編集者による論…

     ~「医(歯)学・薬学分野」の編集者を講師にお招きし、同分野にフォーカスした…

  5. 映画を通して見る東アジア (2):今みんなで考え…

    映画を通して見る東アジア (2):今みんなで考えるべき問題とはこのイ…

  6. 【学内向け】大学生のうちから身に付けたい「金融リ…

    【学内向け】大学生のうちから身に付けたい「金融リテラシー&資産形成」セミナー…

  7. 【学内向け】国際学会発表スキル強化のためのTOR…

    ~国際学会発表スキル強化のためのTORAIZ少人数研修を開催します~…

  8. 令和3年度 第1回市民講座「野菜で健康に!」

    令和3年度 第1回市民講座「野菜で健康に!」九州大学大学院農学研究院…

PAGE TOP