menu

第五回台湾事情:「多角的に見る台湾アイデンティティ」

第五回台湾事情:「多角的に見る台湾アイデンティティ」
1月22日(土)、23日(日)、29日(土)、30日(日)いずれも8時40分から12時まで、4日間にわたって最新の台湾事情を学ぶ公開授業を行います。(1日のみの参加も可能です。)今回は、「多角的に見る台湾アイデンティティ」と題し、文学、人類学、経済学、ジェンダー学、政治学、歴史学の各分野・異なる角度から「台湾アイデンティティ」を議論していきます。第一回目(1/22)は、歴史学・ジェンダー学、第二回目(1/23)は人類学、第三回目(1/29)は経済学、第四回目(1/30)は文学の研究者をお呼びします。皆様のご参加お待ちしております。

日時:2022年1月22日~2022年1月30日
※いずれも8時40分スタート、12時終了予定
場所:キャンパス外 ※オンライン
(ZOOMとYouTubeでオンラインライブ配信予定)
定員:先着 200名
※ 必ず事前登録が必要となります。
参 加 費:無料

詳細(別タブで開きます)

ポスター画像

イベント内容

【日時】2022年1月22日(土)/1月23日(日)/1月29日(土)/1月30日(日)
    いずれも8時40分スタート、12時終了予定。

【第一回】1月22日(土)
    「台湾の「日本時代」を考える」
     講師:洪郁如 先生 (一橋大学)

【第二回】1月23日(日)
    「新移民の包摂:コスモポリタンでローカルな多文化主義」
     講師:横田祥子 先生 (滋賀県立大学)

【第三回】1月29日(土)
    「中国と向かい合う台湾社会––––『両岸関係』の政治と経済」
     講師:川上桃子 先生 (アジア経済研究所) 
 
【第四回】1月30日(日)
    「台湾の児童文学と郷土想像―台湾作家・鄭清文の文学作品を中心に」
     講師:松崎 寛子先生 (日本大学)

お申込

事前申し込みの必要あり  
こちらからお申込みください。

[E-mail、その他]
※参加申し込みはお問い合わせ先のE-mail、もしくは下記の申し込みフォームからよろしくお願いいたします。E-mailでお申し込みをされる際は、①お名前、②ご所属、③メールアドレス、④参加希望日をお知らせください。いずれかの方法でお申し込みの方には、イベント1日前に視聴URLをお送りいたします。

お問い合わせ

担当:九州大学台湾スタディーズ
Mail:kyudaitaiwanstudies★gmail.com
※メールアドレスの★を@に変更してください。

九州大学ホームページもあわせてご参照ください。

【学内向け】医療における国際交流・貢献の現状と未来

知的財産と標準化・オンラインシンポジウム「技術・デザインの国際標準化の現在地」

関連記事

  1. 逆転の発想『ラビ振動分光』でミュオニウム原子を精…

    逆転の発想『ラビ振動分光』でミュオニウム原子を精密に測定ポイント…

  2. 【学内向け】Online Poster Sess…

    【学内向け】Online Poster Session Part 4 JST…

  3. 海洋微生物のDHA生合成系の解明

    ~サスティナブルなn-3高度不飽和脂肪酸の生産が可能に~ DHA(1…

  4. 第72回アジア・オセアニア研究教育機(Q-AOS…

    国際戦略企画室教授 許斐 ナタリー 九州大学アジア・オセアニア研…

  5. 【THE NICHE連動企画】「蔵出し&インテリ…

    【THE NICHE連動企画】「蔵出し&インテリアコーディネート ワークショ…

  6. 乳がん発症の超早期に微小環境を作り出す仕組みを分…

    乳がん発症の超早期に微小環境を作り出す仕組みを分子レベルで発見 金沢…

  7. 【参加者募集!(高校生向け)】令和4年度九州大学…

    【参加者募集!(高校生向け)】令和4年度九州大学芸術工学部公開講座九…

  8. 【THE NICHE連動企画】大学院生企画・九大…

    【THE NICHE連動企画】大学院生企画・九大ワールドカフェII(オンライ…

PAGE TOP