menu

健常者におけるコルチゾール上昇と筋力・筋肉量の因果関係を解明

〜副腎由来ホルモンの不均衡はサルコペニアを進展させるか?〜

ポイント

・MR研究により、健常者において軽度のコルチゾールの上昇が筋力・筋肉量の低下と因果関係を有することが明らかになりました。
・多変量MR解析やMRベイシアンモデル平均化解析により、コルチゾールの上昇と筋力・筋肉量低下の関連性における媒介因子として血糖値が同定されました。コルチゾールは血糖値の上昇により筋力・筋肉量を低下させる可能性が示唆されました。
・男女別のMR解析では、コルチゾールによる筋力・筋肉量の低下作用は女性のみで認められました。

概要

 サルコペニア1)は進行性かつ全身性の筋力・筋肉量の低下を特徴とする症候群であり、わが国では高齢者の約10%を占める約400万人がサルコペニアに該当すると考えられています。加齢により心身が老い衰えた状態となるフレイル2)の主要な原因であり、要介護状態や死亡のリスクが高まります。超高齢社会を迎えたわが国では、健康寿命延伸の観点より、サルコペニアの病態解明は喫緊の課題です。
 代表的な副腎由来ホルモンであるコルチゾール3)はストレスから身体を守り、糖利用や血圧、骨量などの調節に必須のホルモンです。しかしながら、過剰なコルチゾールは有害であり、例えば、コルチゾールを過剰に分泌するクッシング症候群やステロイド薬の長期投与による副作用として、糖尿病、高血圧、骨粗鬆症、骨格筋萎縮などの様々な代謝疾患が認められます。一方、健常者において加齢や慢性的なストレスによりコルチゾール分泌が軽度かつ持続的に上昇し、筋力・筋肉量の低下に影響する可能性があるものの、両者の因果関係は不明でした。
 九州大学大学院医学研究院の小川佳宏教授、馬越真希日本学術振興会特別研究員RPD、同大学大学院医学系学府の勝原俊亮大学院生らの研究グループは、メンデルランダム化(MR)研究4)により、健常者において軽度なコルチゾール上昇が筋力・筋肉量の低下と因果関係を有することを明らかにしました。本研究により、加齢や慢性的なストレスによる副腎由来ホルモンの不均衡がサルコペニアの進展に影響することが示唆され、サルコペニアの病態解明や治療標的の同定につながることが期待されます。

用語解説

(注 1)サルコペニア
進行性かつ全身性の骨格筋力および骨格筋量の低下を特徴とする症候群です。フレイルの主要な原因の一つであり、身体的な障害や生活の質の低下、死などの有害な転帰を呈します。
(注 2)フレイル
加齢に伴う様々な機能変化や予備能力低下により心身が老い衰えた状態です。フレイルでは要介護状態や死亡割合が高くなることが知られており、高齢者医療において重要な概念です。
(注 3) コルチゾール
副腎皮質から分泌される生体の恒常性維持に必須のホルモンです。加齢や慢性的なストレスによりコルチゾール分泌は亢進します。
(注 4)メンデルランダム化(Mendelian randomization: MR)研究
ゲノムワイド関連研究(GWAS)により得られた一塩基多型(SNP)を操作変数として用いて、様々な形質間の因果関係を推測する遺伝統計学的解析手法です。MR 研究により、副腎由来ホルモンの一つである副腎男性ホルモン(DHEAS)が加齢性疾患である骨粗鬆症に対して保護的作用を有することが明らかになりました(J. Clin. Endocrinol.Metab.106(11):e4580-e4592, 2021)。

詳細

九州大学プレスリリースをご参照ください。

フードパントリー2021を開催しました

九州大学COI持続的共進化地域創成拠点シンポジウムー最終成果報告会ー

関連記事

  1. 約10万人の妊婦健診情報から「妊娠中体重増加曲線…

    〜 妊娠中の体重管理の参考になることを期待 〜ポイント・妊娠週数…

  2. 長引くかゆみ、何回も引っ掻くと神経で増えるタンパ…

    ~かゆみ治療薬開発への応用に期待~ポイント・長引くかゆみの原因の…

  3. 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の細胞…

    -新しいCOVID-19治療薬の開発へ!-※注意※本研究に関する…

  4. 口腔特有の腫瘍・エナメル上皮腫の腫瘍形成機構を解…

    ~エナメル上皮腫の新たな診断や治療に期待~  エナメル上皮腫は歯原性…

  5. 第87回サイエンスカフェ@ふくおか「海に潜む寄生…

    第87回サイエンスカフェ@ふくおか「海に潜む寄生虫の謎に迫る!」~魚とヒトと…

  6. 九州地方において中国からの越境大気汚染の減少を示…

    九州地方において中国からの越境大気汚染の減少を示唆!渓流水質にも反映…

  7. 第18回市民公開講座「母と子どもの健康増進のヒン…

    第18回市民公開講座「母と子どもの健康増進のヒント」(動画配信)」九…

  8. 【学内限定】令和3年度ワーク・ライフ・バランスセ…

    【学内限定】令和3年度ワーク・ライフ・バランスセミナー 『男性育休促進法(改…

PAGE TOP