menu

九州大学筑紫地区地域連携推進チーム×心のふるさと館 プレゼンツ 「ここふるサイエンスカフェVol.3」

~星のかけらが描く私たちの世界『ミュオグラフィ』~

「サイエンスカフェ」とは、科学の面白さ、奥深さ、生活との結びつきなどについて、誰でも気軽に学べる講座です。
地球は日々「宇宙線」という宇宙から飛んでくる超高エネルギーの自然放射線にさらされています。この宇宙線、実は超新星爆発で粉々になった星のかけらなのです。今回は宇宙線ミュオンという素粒子に注目します。

開催日時:2022年8月19日 (金) 14:00 ~ 15:30
開催場所:大野城心のふるさと館1階ジョーホール(福岡県大野城市曙町3-8-3)
定  員:抽選40名
参 加 費:無料

■テーマ:~星のかけらが描く私たちの世界『ミュオグラフィ』~
■参加者:小学校高学年以上推奨
■講師:金 政浩 准教授(九州大学総合理工学研究院)
■ファシリテータ:九州大学筑紫地区地域連携推進チーム
 稲田 幹 准教授(九州大学中央分析センター)
 関谷 泉 技術職員(九州大学応用力学研究所技術室)
注:新型コロナウイルス感染症等の影響により、中止・変更となる場合があります。

詳細

お申込みおよび詳細はこちらをご参照ください。

8月19日にここふるサイエンスカフェVol.3が開催されました。こちらからご参照ください。

2022年度「写真とことば」第2回ジェンダーデザイン・コンテスト開催【作品募集】

統合新領域学府ライブラリーサイエンス専攻オンラインイベント「ライブラリーサイエンスを知る」+入試説明会

関連記事

  1. クローバー会 第5回

    知っておきたい乳がんのお話がん患者さんとご家族にがんに関する情報を提…

  2. 未来共創リーダー育成プログラム説明会開催(202…

    学問と現実的な課題解決をつなぐ未来共創リーダー育成プログラムは九州大…

  3. 宮台真司氏講演会 「絶望の時代の希望の社会学-w…

    宮台真司氏講演会 「絶望の時代の希望の社会学-withコロナの時代をどう生き…

  4. 海でつながる高校生ミーティング’21 ~九州の高…

    海でつながる高校生ミーティング’21 ~九州の高校生が自分の活動を発表するミ…

  5. 日本気象学会九州支部第21回気象教室

    日本気象学会九州支部第21回気象教室日本気象学会九州支部では、どなた…

  6. 九州大学文学部独文学研究室「ハイジ」講演会のお知…

    九州大学文学部独文学研究室「ハイジ」講演会のお知らせアニメ『アルプス…

  7. 中学生の科学実験教室2022

    中学生の科学実験教室2022魅力ある科学教育・地域社会の発展に積極的…

  8. ユーザー感性スタディーズ専攻入試説明会

    ユーザー感性スタディーズ専攻の入試説明会を開催します。ユーザー感性ス…

PAGE TOP