menu

【学内限定】令和3年度ワーク・ライフ・バランスセミナー 『男性育休促進法(改正育児介護休業法)で ニッポンの家庭と職場と社会はどう変わるのか?』

【学内限定】令和3年度ワーク・ライフ・バランスセミナー 『男性育休促進法(改正育児介護休業法)で ニッポンの家庭と職場と社会はどう変わるのか?』

 いまや「イクメン」「イクボス」といった言葉にみられるように、男性の育休取得促進をめぐる動きは社会全体で広がりを見せています。その一方で、男性の育休取得ではこれまで企業や上司からの働きかけが少なく、実際の取得にまで繋がらないケースも多くあるようです。このような理想と現実のギャップを埋めるためには、何が求められているのでしょうか。
 今回は、NPO法人ファザーリング・ジャパン理事の塚越学氏に講師をお願いし、令和4年度から段階的に施行される予定の改正育児介護休業法についてご説明いただきます。また、男性が育休を取得するメリットや、産後をパートナーと乗り切るコツ、男性の育休取得を促進するうえでの効果的なマネジメントなど、これから育休を取得したいと考える男性やイクボスの方々に向けたアドバイスもいただく予定です。
 この機会に、男性の育休取得について一緒に考えてみませんか。多くの皆様方のご参加をお待ちしております。。

チラシ(別タブで開きます)

■日時:令和3年12月2日(木)15:00~16:30
■開催方式:Zoomによるオンライン開催
■対象:本学教職員および学生
■講師:NPO法人ファザーリング・ジャパン 理事 塚越 学 氏
■参加費:無料

イベントの開催報告

イベントの開催報告についてはこちらより概要をご確認いただけます。

環境DNA学会第4回大会公開シンポジウム

シンポジウム「イノベーションを生み出すビジネス融合型デザイン教育」開催のお知らせ

関連記事

  1. 慢性疼痛からの自然回復に必要な細胞を世界で初めて…

    ~ミクログリア細胞の驚くべき変化~ポイント・神経が傷つくと、非常…

  2. アントラサイクリン系抗がん剤による心毒性の仕組み…

    ~心毒性の克服によりさらに最適ながん治療の実現と患者のQOL改善へ期待~…

  3. 非典型的開始コドンからの翻訳開始機構を解明

    -がん等の治療法開発に期待- 九州大学生体防御医学研究所の中山 敬一…

  4. 未来共創リーダー育成プログラム主催シンポジウム「…

    未来共創リーダー育成プログラム主催シンポジウム「豊かで強靭なまちづくりを目指…

  5. 令和4年度女性職員エンカレッジメントセミナー開催…

    ~仕事に活かす 周囲を巻き込む力~このたび男女共同参画推進室では、女…

  6. 第18回市民公開講座 ~患者さんと考える明日への…

    第18回市民公開講座 ~患者さんと考える明日への医療~ARO次世代医…

  7. 【学内向け】2022年度 JST 戦略的創造研究…

    【学内向け】2022年度 JST 戦略的創造研究推進 未来社会創造、創発的研…

  8. 新型コロナウイルス感染者隔離を終了するのはいつが…

    〜 数理モデルに基づいた隔離戦略の提案 〜ポイント・いまだ感染性…

PAGE TOP