令和4年度 九大発ベンチャー創出の支援について

~第6期九大ギャップファンド – 昨年度までの42件のうち、17件が起業 -~

 今年度に実施する「大学発ベンチャー事業シーズ育成支援プログラム」の事業シーズ6件を新規に採択しました。昨年度と同様に九州大学の教職員に公募を募り、厳正なる審査の上採択された事業シーズです。令和4年5月から同年12月までのプログラム期間を通して、起業に向けた事業化検証を進めて参ります。

 本プログラムは、本学の研究成果に基づく大学発ベンチャーの創出促進を目的とした事業です。本学の教職員を対象とし、ベンチャーの起業を前提として提案された自己の研究成果に対して、事業化検証資金(最大200万円/件)を助成します。プログラム期間中は、九州大学オープンイノベーションプラットフォームを窓口として、外部機関の支援を仰ぎながら事業化検証を進めていきます。プログラム期間終了後は、外部有識者から検証結果に対して評価・アドバイス等のフィードバックを得て、事業化を進めていく際の優位性や課題を明らかにします。なお、本プログラムを通じ有望な事業シーズであると認められた場合は、別途、起業へ向けた組織的な支援を実施していきます。

 昨年度までに実施した九大ギャップファンドでの採択事業シーズ42件の中からすでに17社が起業し、その他の事業シーズも引き続き起業を視野に入れ事業化検証を進めています。九州大学は、平成28年度より組織化した大学発ベンチャー担当チームが主体となり、大学の研究成果を社会実用化していくための1つの手段として起業支援を展開しています。大学発ベンチャー担当チームは、発足後、民間事業会社やベンチャーキャピタル等の外部機関と連携し、起業前から起業後まで組織的に支援を行う体制を構築してきました。中でも、事業シーズの発掘から事業化検証までを行う九大ギャップファンドをコア事業として推進し、九大発ベンチャーの創出支援を実施して参ります。

お問い合わせ

オープンイノベーションプラットフォー サイエンスドリブンチーム
電話:092-802-5143
FAX:092-802-5145
Mail:startup★airimaq.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

詳細は九州大学ホームページをご参照ください。

九州大学と京セラが組織対応型連携を開始

3者による働く人のQOL(Quality of Life)向上への取り組み

関連記事

  1. 【5/8開催】第139回アジア・オセアニア研究教…

    ヌレン アベディン 学術研究員(システム情報科学研究院 アジア・オセアニア研…

  2. 国連「脱GDP」に向けた新国富報告書2023を発…

    〜163カ国の包括的な豊かさに関する世界的評価を公表〜ポイント…

  3. 【学内向け】1/23(月) 広報セミナー ~Eu…

     「EurekAlertで研究のインパクトを高める!」 ~第3回広報セミナー…

  4. 令和3年度 九州国際学生支援協会第2回シンポジウ…

    令和3年度 九州国際学生支援協会第2回シンポジウム九州国際学生支援協…

  5. 九州大学と株式会社Relic、イントレプレナー(…

    〜九州大学と株式会社Relic、イントレプレナー(社内起業家)養成講義スター…

  6. 九州大学 Kyushu University

    盛山正仁文部科学大臣が九州大学を視察されました

    ~博士人材の充実と社会での活躍促進への熱意がうかがえる視察となりました ~…

  7. QRECの新しい10年・福岡市や福岡近隣大学と連…

    QRECの新しい10年・福岡市や福岡近隣大学と連携した、さらなるアントレ…

  8. 【11/7.12/7.1/18開催】モギ面接・【…

    ~「モギ面接・モギGD(グループディスカッション)」 ~ 主に令和7…