九州大学と株式会社Relic、イントレプレナー(社内起業家)養成講義を開講

〜九州大学と株式会社Relic、イントレプレナー(社内起業家)養成講義スタート

 国立大学法人九州大学(福岡県福岡市西区、総長:石橋 達朗、以下、九州大学)と株式会社Relic(東京都渋谷区、代表取締役CEO:北嶋 貴朗、以下、Relic)は、日本企業の新規事業開発やイノベーション創出を支援する事業共創カンパニーであるRelicの支援を得て、寄附講義「マネジメント演習Ⅰ-2(イントレプレナー養成講座 by Relic)」をスタートします。
 近年はスタートアップへの注目が高まっており、政府も「スタートアップ創出元年」を掲げて支援を強化しています。また同時に、既存企業における新規事業創出とそれを担うイントレプレナー人材の養成も、我が国の産業活性化に向けた喫緊の課題といえます。
 Relicは、これまで世界でも類を見ない新規事業開発に特化したSaaS型プラットフォームや総合的かつ一気通貫で新規事業やイノベーション創出を支援する事業プロデュース事業を通じて、3,000社・15,000件以上の新規事業開発に携わってきており、この度、同社のノウハウを九州大学ビジネス・スクール(九州大学大学院経済学府産業マネジメント専攻、以下、QBS)に提供頂くことによって、QBSが掲げる「新たな事業価値を創造するビジネス・プロフェッショナルの育成」を強化します。九州地域におけるイントレプレナーの育成を促進、九州発のイノベーション創出を目指します。

九州大学ビジネス・スクール (QBS) が育成する人材像
経営と産業技術の知見をもって変革をリードし、アジアで新たな事業価値を創造する国際的なビジネス・プロフェッショナル。

◆定員 90名(一学年45名)
◆学位 経営修士(専門職)MBA
◆開講形式 平日夜間および土曜日
◆募集要件(一般選抜)下記いずれかに該当する者
①出願時に企業・官公庁等において原則として2年以上の実務経験を有する社会人。
②出願時に大学又は大学院に在学する者。(若干名)

お問合せ

九州大学ビジネス・スクール支援室
電話:092-802-5558
FAX:092- 802-5559
Mail:qbs★econ.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

詳細は九州大学ホームページをご参照ください。

令和4年度第7回I²CNER Webinar

【九大フィル】クラシックセッション

関連記事

  1. 《1/9開催》第2回高等研究院フォーラム

    ~第2回高等研究院フォーラムを開催します~ 高等研究院の若手研究者育…

  2. 再生可能エネルギーの発電拡大による電力卸売市場の…

     ~気候変動対策の経済的側面からの政策立案に貢献~  太陽光発電や風…

  3. 【学内向け】2022年度 JST 戦略的創造研究…

    【学内向け】2022年度 JST 戦略的創造研究推進 未来社会創造、創発的研…

  4. 【オンラインのみへ変更】第12回九州工学教育協会…

    【オンラインのみへ変更】第12回九州工学教育協会シンポジウム「企業連携教育と…

  5. 持続可能な開発目標(SDGs)の新たな経済成長の…

    -インフラ、環境、健康、教育の政策立案に貢献-今回、九州大学大学院工…

  6. 令和4年度子どもお仕事参観デー(職場体験プログラ…

    ~「子どもお仕事参観デー」を九州大学で実施しました。 ~  令…

  7. 【11/27開催】人社系協働研究・教育コモンズ …

    ~サステナビリティと投資のチカラで、サステナブルな未来を築いていく三菱UF…

  8. 《2/4開催》九州工学教育協会第17回シンポジウ…

    ~九州の大学・高専における半導体産業の人材育成~ 半導体は、現代の重…