アジア3カ国(日・中・韓)における過敏性腸症候群の有病率調査を実施

~ 触媒的な合成法確立と生物活性分子としての有用性の実証に成功 ~

ポイント

・これまで成⼈における世界の過敏性腸症候群有病率は約9%と報告されており、居住地域により有病率に差異があることが知られていたが、その詳細なデータは無かった。
・今回、アジア内で類似した特徴を持つ別々の⼩地域(東アジア3 カ国)において、性・年齢について割当法を⽤いたサンプリングにより参加者を調整した上で、有病率の調査を⾏った。
・東アジアの過敏性腸症候群有病率が、世界の他のエリアでこれまで多く⽰されてきた「若年⼥性」で⾼いというエビデンスとは異なり、「壮年男性」で有病率が⾼いという結果となった。

概要

 早稲⽥⼤学⼈間科学学術院の⽥⼭ 淳(たやま じゅん)教授と、九州⼤学⼤学院⼈間環境学研究院の⽊村 拓也(きむら たくや)教授、⻑崎⼤学保健センターの武岡 敦之(たけおか あつし)らの研究グループは、東アジアの3 カ国(⽇本、中国、韓国)における過敏性腸症候群の有病率を調べた⽐較研究を⾏いました。その結果、全体13%、⽇本15%、中国6%、韓国16%となり、全体有病率は世界的な有病率よりもわずかに⾼く、⽇本や韓国よりも中国の有病率が低いということが分かりました。また、過敏性腸症候群サブタイプは、「交替型」がいずれの国でも割合が⾼いことが判明しました。
 本研究成果は、Korean Society of Neurogastroenterology and Motility が発⾏する『Journal of Neurogastroenterology and Motility』にて、2023年4⽉30⽇(⽇)に掲載されました。

詳細

詳細は九州大学プレスリリースをご参照ください。

九大マンドリンクラブ 第166回定期演奏会

九州大学人社系副専攻プログラム SDGsセミナーvol.2

関連記事

  1. DYASIN法の新展開.多様なキラル分子の光学活…

    〜医薬品や機能性材料,触媒開発への応用に期待〜ポイント1.光学活…

  2. 第104回アジア・オセアニア研究教育機構(Q-A…

    九州大学 基幹教育院 下中村 武 助教九州大学アジア・オセアニア研究教…

  3. アトピー性皮膚炎の発症に関わる痒み物質の産生を抑…

    〜 痒みを根元から絶つ新たな治療の実現に期待 〜 九州大学生体防御医…

  4. 自閉症関連タンパク質による小脳発生と運動機能の制…

    〜自閉症に対する新たな治療戦略の開発に期待 〜 九州大学生体防御医学…

  5. 第109回アジア・オセアニア研究教育機構(Q-A…

    九州大学 人文科学研究院 文学部門 クロンツ シャルレーヌ 准教授…

  6. 加齢に伴う筋⾁の萎縮と柔軟性低下の根本的な仕組み…

     ~治療法の開発による健康寿命の延伸に期待 ~ ポイント・筋…

  7. 糸島市・九州大学連携研究事業「フレイル疫学研究成…

    ~ フレイル疫学研究成果報告会を開催します。 ~糸島市をフィールドに…

  8. 細胞内のバランスを崩す過剰な超硫⻩分⼦の排出機構…

    〜細胞内のバランスを崩す過剰な超硫⻩分⼦の排出機構を解明〜概要 …