令和4年度第1回I²CNER Webinar

令和4年度第1回I²CNER Webinar
カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(I²CNER)では、インペリアル・カレッジ・ロンドンより John A. Kilner 教授をお招きし、令和4年度第1回I²CNERWebinarを開催いたします。
多くのみなさまのご参加を心よりお待ちしております。

対 象  一般向け、在学生・教職員向け
日 時  2022.04.06 (水) 17:30 ~ 18:30
会場名  Web
言 語  英語

定 員  先着100名
参加費  無料

ポスター(別タブで開きます)

ポスター画像

講 師:John A. Kilner 教授
(インペリアル・カレッジ・ロンドン 工学部材料工学科教授)
演題:Optimising Ion Transport in Ceramics for Energy Conversion and Storage Applications
座長:松本 広重 教授(エネルギー変換科学ユニット)

イベントの申し込みおよび詳細

事前のお申込みが必要です。こちらよりお申し込みください。

詳細は、こちらをご参照ください。

土砂災害の死者数減少をもたらす有効な対策は時代と共に変化する

低浸透圧の液体に曝されても上皮細胞が破裂しない仕組みの解明

関連記事

  1. 共重合体を含むアニオン交換膜の特性・劣化を予測可…

     ~ 燃料電池や水電解装置の研究開発を加速させ、水素社会実現に貢献 ~ …

  2. カンボジアで水田メタン排出削減プロジェクトが始動…

    アジアモンスーン地域への展開、国際ルールメイキングに挑む九州大学は、農研…

  3. 公開発表会「商代後期の社会・文化とその変化」

    公開発表会「商代後期の社会・文化とその変化」本発表会は紀元前13~1…

  4. モンゴル国立医科学大学と日本モンゴル病院を訪問し…

    モンゴル国立医科学大学と日本モンゴル病院を訪問し、医療指導とセミナーを開催…

  5. 植物の「水の通り道」の形を制御するタンパク質を発…

     ~ 細胞壁形成のしくみ解明へ大きな前進 ~ ポイント・植物…

  6. 2025年4月、九州大学大学院総合理工学府、アン…

    「九州大学・アントワープ大学総合理工学国際連携専攻」を開設九州大学大学院…

  7. 九州大学大学院芸術工学府と統合新領域学府の国際的…

     ~ 芸術工学府と統合新領域学府の国際的な学生チームが九州初の大型燃料電池バ…

  8. 岩手県洋野町にて鶏舎環境モニタリングコントロール…

    国立大学法人岩手大学(学長:小川 智、以下 岩手大学)、国立大学法人九州大…