土砂災害の死者数減少をもたらす有効な対策は時代と共に変化する

土砂災害の死者数減少をもたらす有効な対策は時代と共に変化する

ポイント

・日本の降雨による土砂災害の死者数は,戦後,2000年頃まで一貫して減少してきました。自然的側面(降雨,森林)及び社会的側面(土木構造物の設置,危険性が高い場所の世帯数,1世帯あたりの人数,住宅構造,避難したかどうか)の両面から,この要因解明を試みました。
・2000年頃まで見られた死者数の減少は,住宅構造の変化(平屋の減少)に加え,前期は避難した人の増加が,中期は森林の成熟が,後期は土木構造物の設置が寄与した可能性が高いことを見出しました。このように土砂災害の死者数減少をもたらす要因は,社会の成熟度と呼応し,時代と共に変化することがわかりました。
・最近の15年間では土砂災害発生件数の増加が見られ,これは降雨の増加に起因している可能性が高いことを示しました。将来の土砂災害死者数増加の予兆である可能性があります。

概要

 宮崎大学農学部の篠原慶規准教授と九州大学大学院農学研究院(宮崎演習林)の久米朋宣准教授の研究グループは,1945年~2019年の降雨による土砂災害の死者数及び死者数に関わる様々な自然的・社会的要因の変動を比較・分析することで,土砂災害による死者数減少を生み出す要因は,時代と共に変化することを示しました。
 土砂災害では,多くの方が室内で亡くなることに着目し,死者数を,土砂災害発生件数及び土砂災害1件あたりの死者数(死者数/発生件数)に分けて解析することで,各時期において,死者数減少を生み出す要因を特定することに成功しました。

詳細

詳細につきましては、こちらをご参照ください。

九州大学基金 九大フィルハーモニー・オーケストラ活動支援事業

令和4年度第1回I²CNER Webinar

関連記事

  1. DESIGN MUSEUM JAPAN STUD…

    DESIGN MUSEUM JAPAN STUDY 展「未来のデザインミュー…

  2. ODA 事業のつくられ方 〜変わらないこと、変わ…

    国際戦略企画室特任教授 髙城 元生九州大学アジア・オセアニア研究…

  3. 【6/15開催報告あり】「第12回 九州大学芸術…

    九州大学芸術工学部施設公開:大人から子どもまで幅広く楽しめる内容です!…

  4. 日本畜産学会第128回大会(福岡大会)市民公開シ…

    日本畜産学会第128回大会(福岡大会)市民公開シンポジウムのご案内3…

  5. 九州大学 Kyushu University

    「中村哲先生の志を次世代に継承する九大プロジェク…

    ~国立大学図書館協会賞を受賞~九州大学附属図書館eリソース課リポジ…

  6. 九州大学大学院農学研究院×九州大学大学院芸術工学…

    『文化からみる農ある暮らしの価値』 ~総合知によるグローカルな人材育成に向け…

  7. 【九大フィル】クラシックセッション

    【九大フィル】クラシックセッション九大フィル部員による室内楽のコンサ…

  8. 【12/18開催】九大フィルハーモニーオーケスト…

    九大フィルハーモニーオーケストラ第211回定期演奏会のお知らせです今回は…