バリアフリーシンポジウムシリーズ 第6回「バリアフリーとアート」

バリアフリーシンポジウムシリーズ 第6回「バリアフリーとアート」
九州大学は、2018年度より障害者支援推進専門委員会(現、障害者支援推進委員 会)のもとに「九州大学キャンパスバリアフリー検討研究会」を発足し、共生社会の創出を目指した新しいバリアフリーの環境づくりを開始した。文理横断の専門家と環境整備を担う職員で構成する検討研究会は、障害当事者の協力を得て多様なニーズを探し出し、対応策を案出している。この検討研究会の取組みを広く社会と共有するとともに、バリアフリーの議論を学内で閉じず社会に開くことを目的に、2018年度より『九大バリアフリースタンダードが社会を創る』と題した公開シンポジウムシリーズを開催している。

チラシ(別タブで開きます)

ポスター画像

開催日時:2022.03.19 (土) 13:30 ~ 15:00
開催場所:伊都キャンパス、キャンパス外
(椎木講堂大会議室(定員40名)+オンライン(定員300名))
定 員: 先着 40名 ※ 会場:40名 オンライン:300名
参加費: 無料

イベント詳細

本シンポジウムシリーズは、先進的なバリアフリーの研究、実践に取り組む学内外の識者をゲストに招き、多様なテーマで開催してきた。「坂道のバリアフリー」では身体障害者の移動支援を考え、「色のバリアフリー」では色覚の多様性配慮を「文字のバリアフリー」ではみんなに優しいフォントを考えた。「ひとり空間のバリアフリー」では発達障害・精神障害を支援する居心地の良い空間 を考え、「触知バリアフリー」では視覚障害者の情報支援とともにひとの触覚の可能性を考えた。今回は、『バリアフリーとアート』と題し、障害者アートやデ ザインの視点から多様性尊重社会の実現に向けたバリアフリーを考える。

13:30-13:35 開会挨拶
13:35-14:10 話題提供
 アートとダイバーシティ&インクルージョン~そしてデザインの役割~
 加藤公敬(Future Center Alliance Japan 理事)
14:10-14:15 休憩
14:15-14:55 ディスカッション
 加藤公敬(前出)
 鵜飼哲矢(芸術工学研究院)
 坂井猛(キャンパス計画室)
 羽野暁(キャンパスライフ・健康支援センター)
14:55-15:00 閉会挨拶

お申込

事前申し込みの必要あり
※下記のURLから申し込みください。
https://ueii.kyushu-u.ac.jp/fdp/event/details/184

お問い合わせ

担当:九州大学キャンパスバリアフリー検討研究会
電話:092-802-5859
Mail:hano-s★chc.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

九州大学ホームページもあわせてご参照ください。

ODA 事業のつくられ方 〜変わらないこと、変わったこと〜」(第42回 Q-AOS Brown Bag Seminar Series)

Al-Ti合金において高温超伝導状態の創出に成功

関連記事

  1. 記憶を思い出させるシグナル経路を発⾒

    ~記憶を“思い出せないこと”と“忘れていること”の違い~ポイント…

  2. 第18回市民公開講座 ~患者さんと考える明日への…

    第18回市民公開講座 ~患者さんと考える明日への医療~ARO次世代医…

  3. エクソソームの形状分布解析に成功

    ~新しいがん診断指標として期待~  九州大学先導物質化学研究所の龍…

  4. 世界34カ国の150万人のデータからなる国際共同…

    〜修正可能な危険因子が心血管疾患罹患の半分を占めることを報告〜ポ…

  5. 新たなC-スルホン化反応とプロスタサイクリン拮抗…

    ~免疫と酸化ストレス制御に関わる新たな代謝機構発見と新たな医薬品開発に期待~…

  6. 3者による働く人のQOL(Quality of …

    『働く人の心の健康を維持するための仕組みづくり ~うつ/うつ症状の予防 ~ …

  7. 糖尿病の鍵・アディポネクチン受容体と同等の作用を…

    ~インスリン抵抗性の改善および抗糖尿病作用に期待~ 脂肪細胞から…

  8. 慢性疼痛からの自然回復に必要な細胞を世界で初めて…

    ~ミクログリア細胞の驚くべき変化~ポイント・神経が傷つくと、非常…