【学内向け】2022年度 JST 戦略的創造研究推進 未来社会創造、創発的研究支援事業 オンライン学内説明会

【学内向け】2022年度 JST 戦略的創造研究推進 未来社会創造、創発的研究支援事業 オンライン学内説明会
未来共創リーダー育成プログラムでは2022年10月入学生を募集します。
当プログラムは、高度に幅広い専門性から未来社会を構想し、オールラウンドな協働課題解決と決断、政策の立案・設計にあたることができる研究者および高度専門職業人を養成することを目的としています。
プログラム概要の説明およびミニレクチャーを実施しますので、本プログラムにご関心のある方は是非ご参加ください。

チラシ(別タブで開きます)

ポスター画像

開催日時:2022.03.24 (木) 13:30~15:45
開催場所:伊都キャンパス
会場名:オンライン形式(Zoom)
定 員: 先着 500名
参加費:無料

イベント内容

13:30 – 13:35
・開会挨拶 
13:35 – 14:05
・戦略的創造研究推進事業(CREST、さきがけ、ACT-X)の紹介
 JST 戦略研究推進部 主任調査員  宮田裕行 様
14:05 – 14:35
・未来社会創造事業の紹介 JST
 未来創造研究開発推進部 企画課 課長 大矢 克様
14:35 – 15:05
・九大の研究者による採択経験談(さきがけ)
 システム情報工学研究院 An Qi 准教授
15:05 – 15:20
・JST 創発的研究支援事業について
 研究・産学官連携本部 グラントサポート室 クスタース ハロルド 室長
15:20 – 15:35
・九大の研究者による採択経験談(創発)
 医学研究院 福田 治久 准教授
15:35 – 15:45
・研究企画サポートグループによるサービス及び支援、閉会挨拶
 グラントサポート室 クスタース ハロルド 室長

お申込

事前申し込みの必要あり
※チラシ登録フォームからお申込みください。

お問い合わせ

担当:学術研究・産学官連携本部 研究企画・サポートグループ
電話:092-802-2162
Mail:grant★airimaq.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

九州大学ホームページもあわせてご参照ください。

新ニーズに対応する九州がんプロ養成プラン「市民公開講座」              YouTube限定配信

「免疫細胞を用いたがん治療:最近の進歩」(第37回 Q-AOS Brown Bag Seminar Series)

関連記事

  1. 【募集期間延長!!】令和4年度 公開講座「意外な…

    【募集期間延長!!】令和4年度 公開講座「意外な歴史の事実!」※申込受付…

  2. 【5/25開催】アグリコラボいとしま講演会「農業…

    担い手不足の解消や地産地消の推進など、農業に係る社会問題の解決を図り、魅力あ…

  3. 2025年4月、九州大学大学院総合理工学府、アン…

    「九州大学・アントワープ大学総合理工学国際連携専攻」を開設九州大学大学院…

  4. 九州大学人社系協働研究・教育コモンズ オムニバス…

    九州大学人社系協働研究・教育コモンズ オムニバスセッション「知の形成史 #5…

  5. 工学研究院・安達千波矢教授がフランス・CNRSア…

    ~ 工学研究院・安達千波矢主幹教授がフランス・CNRSアンバサダーに任命さ…

  6. 鉛を使わなくても優れた強誘電性・圧電性が得られる…

    ~ ビスマスイオンを含むナノドメインの導入 ~ポイント・チタン酸…

  7. ⾼性能電解質材料におけるプロトン導⼊反応の活性サ…

    ~ 中温で動作する固体酸化物形燃料電池の開発を加速 ~ポイント・…

  8. 兆候から発見へ:世界最高エネルギー衝突型加速器L…

    ~ 世界最高エネルギー衝突型加速器LHCが生成するニュートリノをFASER…