附属図書館貴重文物講習会(第44回)「武谷椋亭の足跡—武谷文庫からみる幕末福岡藩の医事」

附属図書館貴重文物講習会(第44回)「武谷椋亭の足跡—武谷文庫からみる幕末福岡藩の医事」

九州大学附属図書館では、本学が所蔵するコレクションを学内外の皆様にご活用いただくことを目的に、2011年3月を最後に休止していた貴重文物講習会を再開しました。貴重文物講習会は、主に附属図書館が所蔵する様々なコレクションについて、内容や価値、九大が所蔵するに至った経緯、活用事例等について、各コレクションに関わる学内外の講師にご講演いただく連続講座です。

第44回目の貴重文物講習会は、「武谷椋亭の足跡—武谷文庫からみる幕末福岡藩の医事」と題して、九州大学大学文書館の赤司友徳准教授にご講演いただきます。

九大の学祖の一人、武谷椋亭(名は祐之、1820~1894)の医師としての活動や彼が福岡藩の中でどのような医事に関わっていたのかについては、これまで史料が少なくよくわかっていませんでした。武谷家と九州大学附属図書館との寄託契約により、現在中央図書館で保管している武谷文庫は、父・元立(号は幽蕙、1785~1852)から義子・水城(名は豊、1852~1939)にわたる武谷家三代の記録や蒐集史料から構成されています。興味深いことに、この史料群から椋亭の事績やネットワーク、幕末福岡藩の医事にかかわる様々な問題が見えてきます。
今回の講演では、武谷文庫に遺された史料をもとに、武谷椋亭が幕末福岡藩の医事にどのようにかかわり、いかなるネットワークを持ち、近代化の過程でどういった役割を担ったのかを紹介します。

チラシ(別タブで開きます)

対 象 一般向け、高校生向け、小・中学生向け、在学生・教職員向け、その他
開催日時 2022.01.26 (水) 13:00 ~ 2022.01.26 (水) 14:30

参加費 無料

【演  題】 武谷椋亭の足跡—武谷文庫からみる幕末福岡藩の医事
【講 演 者】 赤司友徳 准教授 (九州大学大学文書館)
【実施方法】 対面:参加定員25名   オンライン同時配信(Webex)

※新型コロナウイルスの感染拡大状況に応じて実施方法を変更する場合があります。

詳細はこちらよりご参照ください。

イベントの開催報告

イベントの開催報告についてはこちらより概要をご確認いただけます。

「近年の日本語・韓国語起源論と農耕の拡散」(第33回 Q-AOS Brown Bag Seminar Series)

イカの体色変化による音響映像作品

関連記事

  1. 【参加者募集】Nature関連誌の編集者による論…

     ~「医(歯)学・薬学分野」の編集者を講師にお招きし、同分野にフォーカスした…

  2. 熊本信愛女学院高校が九州大学理学部の各種展示を見…

     ~ 熊本信愛女学院高校が九州大学理学部を訪問しました ~  令…

  3. 【THE NICHE連動企画】「蔵出し&インテリ…

    【THE NICHE連動企画】「蔵出し&インテリアコーディネート ワークショ…

  4. 【学部新入生】令和6年度4月期 学生寄宿舎入居者…

    〜【学部新入生】学生寄宿舎入居者を募集します ~学部新入学生の学…

  5. 【12/2開催】第六回 日本語日本文化国際学術大…

    ~多言語多文化共生と日本語・日本文化~グローバル化の進展に伴い、人々…

  6. 「都市のデジタル化」4カ国セミナーのご案内

    「都市のデジタル化」4カ国セミナーのご案内」2050年までに、世界の…

  7. 【1/12開催】スーパーコンピュータ・クラウド連…

    ~スーパーコンピュータ・クラウド連携講習会を開催します ~ 九州大学…

  8. 第74回九大祭(オンライン)の開催について

    第74回九大祭(オンライン)の開催について令和3年11月6日(土)〜…