「九州大学学術研究都市」セミナーin東京2021
本セミナーは、世界的な「知の拠点」を目指す九州大学学術研究都市をPRし、九州大学のプレゼンスを高めるとともに、「持続的にイノベーションが創出される活力ある学術研究都市」の形成に向け、研究機関、企業等の更なる集積や新たな産業創出の促進を目的として開催します。
令和3年度は、九州大学が掲げる「総合知」による社会変革をテーマとし、その主な取組みである「脱炭素社会」「医療・健康」「環境保全・食料安全供給」分野の研究、また、人文科学系ではAIの法的研究について広くPRします。
チラシ(別タブで開きます)
対象 一般向け、在学生・教職員向け、その他
開催日時 2021.11.04 (木) 13:30 ~ 2021.11.04 (木) 18:00
会場名 ハイアットリージェンシー東京、オンライン同時開催(ZOOMを用いた「ウェビナー」)
定員 先着 100名 ※ オンライン参加
参加費 無料
イベント詳細
13:30~
(1)主催者挨拶
(公財)九州大学学術研究都市推進機構
理事長 貫 正義
(2)九州大学挨拶
国立大学法人 九州大学
総長 石橋 達朗
(3)九州大学学術研究都市の紹介
(公財)九州大学学術研究都市推進機構
産学連携主幹 本田 一郎
(4)総論
「総合知で社会変革を牽引する大学へ」
国立大学法人 九州大学
理事・副学長 福田 晋
14:10~
(5)講演
〇「カーボンニュートラルの実現にむけた低環境負荷型物質変換システムの開拓」
九州大学 カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所
教授 山内 美穂
〇「プレシジョン医療時代におけるがん医療」
九州大学 大学院 医学研究院 プレシジョン医療学分野
助教 宮脇 恒太
〇「データ・AIをめぐる法的課題」
九州大学 大学院 法学研究院
准教授 成原 慧
〇「農作物の環境適応から紐解く地球環境変動下における食料の安定生産」
九州大学 大学院 農学研究院
准教授 石橋 勇志
〇「再エネと水素エネルギーの融合に向けて」
九州大学 エネルギー研究教育機構
教授 林 灯
17:00~
(6)名刺交換会 ※交流会は名刺交換会の形式としました。
詳細はこちらよりご参照ください。
イベントの開催報告
イベントの開催報告についてはこちらより概要をご確認いただけます。