第4回 ソウル大学とのジョイントシンポジウムを対面で開催

~ The 4th SNU-KYUSHU JOINT SYMPOSIUM ~

令和5(2023)年9月14日(木)、本学の重要なパートナー校である韓国・ソウル大学校(Seoul National University: SNU)と共同で「The 4th SNU-KYUSHU JOINT SYMPOSIUM」をSNUの冠岳キャンパスで開催しました。この取組は、2019年11月に、両大学が今後も重要なパートナー大学として年に一度のジョイントシンポジウムの開催などを通じてつながりを深めていくことに合意したもので、2020年9月に第1回、2021年6月に第2回をオンラインで、2022年9月に第3回を初のオンサイトで開催しました。今回は60名以上の参加があり、両大学間の交流を一層深める重要な機会となりました。
シンポジウムは、SNUのSeong Kyu, Kim 理事と本学石橋総長の挨拶で幕を開け、両大学の交流の一層の発展に向けた熱い思いが述べられました。そして、このセッションでは、SNUのSungroh Yoon教授から「AI: The Current State of the Art and Collaboration Frontiers」を演題として、本学のDanilo Vasconcellos Vargas准教授からは「Unleashing Intelligence: Exploring New Horizons for Natural and Synthetic Minds」を演題としてそれぞれ基調講演を行いました。
また、同日午後には、本学とSNU研究者の統括により、3つのサテライトセッションが開催されました。

AI for a Sustainable Future: Advancements and Challenges
代表:農学研究院 岡安 崇史 教授
   総合理工学研究院 Md Rauf Ul Karim, Khan 助教
AI and Human-Centric Innovation: Shaping the Future Together
代表:医学研究院 有村 秀孝 教授
AI Ethics and Responsible Innovation: Shaping a Trustworthy Future
代表:法学研究院 八並 廉 准教授
   システム情報科学研究院 櫻井 幸一 教授
さらに、同日午後に職員交流セッションも実施し、両校の国際担当職員が、
①International Education/Partnership
②International Scholarships
の2つのテーマに分かれ、プレゼンテーションを行いました。
シンポジウム前日には、両大学の執行部が会談を行い、今後の更なる交流について活発な意見交換がなされました。

なお、本シンポジウムは、次回2024年に本学がホスト校となり第5回の開催を予定しています。
The 4th SNU-KYUSHU JOINT SYMPOSIUM

九州大学ホームページもあわせてご参照ください。

【11/1開催】第118回アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)Brown Bag Seminar Series「シティズンシップ・社会正義教育」

九州大学 Kyushu University九州大学水産実験所×イオンモール福津『Challenge to Circulation Project』を発足

関連記事

  1. 地域の原料を活用したメタネーション実証事業の開始…

    ~地域原料活用によるコスト低減を目指したメタネーション地産地消モデルの実証…

  2. 九州大学 Kyushu University

    留学生の着付け体験を開催

    ~留学生の着付け体験を開催しました ~  令和4年12月5日(…

  3. 九州大学Springディベートキャンプ

    九州大学Springディベートキャンプ九州大学学生団体「ディベート・…

  4. 超重元素の初めての精密質量測定に成功

    〜 新元素の新しい原子番号決定法の証明 〜ポイント・初の超重元素…

  5. 九州大学 Kyushu University

    岩田和親経済産業副大臣が九州大学伊都キャンパスを…

    ~ 岩田和親経済産業副大臣が九州大学伊都キャンパスを視察されました ~ …

  6. 九大、北大や民間企業等22団体と連携し「資源系教…

    ~資源系分野の人材育成への貢献に期待~この度、北海道大学大学院工学院…

  7. 九州大学筑紫地区地域連携推進チーム×大野城心のふ…

    ~ 【3/3開催】ここふるサイエンスカフェVol.5 開催いたします-~ …

  8. PARKSが「スタートアップ・エコシステム共創プ…

    ~ 大学等発スタートアップと循環システムの創出を促進 ~九州大学及び…