相澤伸広・准教授が第19回中曽根康弘賞奨励賞を受賞

~相澤伸広・准教授が第19回中曽根康弘賞奨励賞を受賞されました~

相澤伸広・准教授が第19回中曽根康弘奨励賞を受賞
2023年11月29日、永田町のザ・キャピトルホテル東急にて第19回中曽根康弘賞の授賞式が開かれました。地球社会統合科学府の相澤伸広氏が、麻生太郎会長より奨励賞を授与されました。

中曽根康弘賞について
https://www.npi.or.jp/award/index.html

NPI News Release選考理由より
相澤氏は、インドネシアの専門家として国内外で活躍する若手研究者の第一人者である。相澤氏は、従来の日本の東南アジア研究手法では傍流とされていた対外政策について「地域大国」インドネシアを中心的に、国内政治や社会変化の論理を踏まえながら総合的に論じるなど、地域研究の手法から新しい視点を示している。また、インドネシアだけでなく東南アジア全体に視線を向け、日本、米国、中国との関係も含めて比較的大きな視点から論じており、東南アジアに対する米中競争、日米協力が注目されている現在、その業績は評価すべきものである。
また、相澤氏はインドネシアの内外政策や東南アジア全般の国際関係について対外発信の面でも顕著な功績をあげており、学術的な見地だけではなく、社会的な見地からもその業績はきわめて高く評価できる。

■相澤先生プロフィールはこちら↓
地球社会統合科学府教員一覧
https://isgs.kyushu-u.ac.jp/graduate_school/graduate_school7.php

九大研究者情報
https://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K005461/

こちらもあわせてご参照ください。

【2/6開催】第16回九州工学教育協会シンポジウム「九州の大学・高等学校におけるアントレプレナーシップ教育」

【1/29~2/2開催】九州大学エネルギーウィーク2024

関連記事

  1. 植物が幹細胞を永続的に維持できる新しいしくみ

    〜転写因子ファミリー内の競合関係〜ポイント・多数の大規模遺伝子発…

  2. RIAMフォーラム2022

    RIAMフォーラム2022応用力学研究所(RIAM)は、力学とその応…

  3. 計測データの量や質に対するベイズ推定のスケーリン…

    ~複雑現象の計測と数理モデリングをつなぐ新たな指針に~ポイント・…

  4. 「はやぶさ2」初期分析チーム 2021年6月より…

    「はやぶさ2」初期分析チーム 2021年6月より試料の分析開始ポイン…

  5. 全固体電池の⾼性能の電極形成法を開発

    ~安全で過酷な環境でも動作する電池の実現に向け前進~ポイント・全…

  6. 世界初!4次元トモグラフィ、プラズマの特異な挙動…

    —核融合炉実現の要である乱流プラズマの理解に期待— 自然界には、太陽…

  7. 大気からの二酸化炭素の直接回収を可能とする分離膜…

    お知らせ国立大学法人九州大学(以下「九州大学」)、Carbon Xtra…

  8. 光が金属の中を突き進む!

    ~ 相対論効果が拓くレーザーイオン加速の新世界 ~ポイント・光が…