フジイギャラリー企画展示「元寇防塁研究と九州大学」を市民、モンゴルの留学生が見学

~「元寇防塁研究と九州大学」を市民、モンゴルの留学生が見学~

6月10日(土)に、伊都キャンパスのフジイギャラリーで、市民向けの元寇フィールドワークのイベントが開催され、企画展示「元寇防塁研究と九州大学(総合研究博物館2023年度春季企画展示)」の見学会が行われました。
イベントには、九州沖縄・モンゴル友好協会会長の進藤和昭氏、在モンゴル国名誉領事のシーテヴェ アルタン イルデン氏、九州モンゴルトーノ友好会会長のソロンゾンボルド スブダー氏をはじめ、モンゴルからの留学生や福岡市・糸島市民の方々が多数参加されました。

見学会では、箱崎キャンパス跡地における元寇防塁の発掘調査に携わり、本企画展示を担当した総合研究博物館の福永将大助教による展示解説が行われました。参加者の方はモンゴル襲来や元寇防塁への関心が高く、『蒙古襲来絵詞』(本学附属図書館所蔵)や箱崎キャンパス跡地で見つかった元寇防塁の最新の発掘調査研究成果などについて、多くの質問が飛び交うなど、参加者一同、歴史のロマンに心を躍らせていました。

九州大学ホームページ もあわせてご参照ください。

【7/23開催】シリーズ演奏会「音楽と非人間」第1回 2日目

海域間で異なるニホンウナギ の回遊行動

関連記事

  1. 【10/19開催】アグリコラボいとしまワークショ…

    糸島農業産学官連携推進協議会(通称「アグリコラボいとしま」)主催のワークショ…

  2. 【8/3,9/14,10/19開催】元岡キッズサ…

    ~子どもたちにサイエンスの面白さを体感してもらおうと、九大の先生有志で活動を…

  3. 《3/28開催》令和6年度IDE大学セミナー『被…

    ~『被災地支援と大学教育』~令平成23(2011)年の東日本大震災後…

  4. 【6/15開催報告あり】「第12回 九州大学芸術…

    九州大学芸術工学部施設公開:大人から子どもまで幅広く楽しめる内容です!…

  5. QSサスティナビリティランキング2024で総合順…

    昨年度から10ランク以上アップ2023年12月5日にQS世界大学ラン…

  6. 【2/8開催】福岡県EBPMシンポジウム ―勘よ…

    ~勘より証拠 明日から始めるEBPM~ データ利活用やEBPM(合理…

  7. アーキアのDNA複製酵素がプライマー合成から鎖伸…

    〜アーキアのDNA複製機構の解明に期待〜 九州大学大学院農学研究院の…

  8. 鉄酸鉛の特異な電荷分布を解明

    —電荷秩序が磁化の方向変化を誘起、負熱膨張への展開も—ポイント・…