【3/16開催】大学院地球社会統合科学府 言語・メディア・コミュニケーションコース主催講演会「比較文学比較芸術が拓く学際研究と産学連携の可能性」

~大学院地球社会統合科学府 言語・メディア・コミュニケーションコース主催の講演会を開催します ~
このたび、大学院地球社会統合科学府言語・メディア・コミュニケーションコースでは、文学・芸術などの人文学や社会科学から展開する学際研究および産学連携について講演会を開催いたしますので、ご案内申し上げます。
前提となる知識は必要としませんので、どなたでもご参加いただけます。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

対 象: 在学生・教職員向け
日 時: 2024.03.16 (土) 13:00 ~ 16:00
場 所:九州大学伊都キャンパスイーストゾーン
  大講義室 II
定 員: 先着 300名
参加費: 無料

ポスター画像

チラシ(別タブで開きます)

イベント内容

講演会名称:大学院地球社会統合科学府 言語・メディア・コミュニケーションコース主催講演会
「比較文学比較芸術が拓く学際研究と産学連携の可能性」
講師:町田 樹 氏(國學院大學人間開発学部健康体育学科 助教)
開催方法:対面(会場のみ)
対象:全学の教職員、学生
*大学院地球社会統合科学府「統合学際研究法」冬学期0.25単位を取得できます。

講演会概要:
全学向けの講演会として、國學院大學助教の町田樹氏をお招きする運びとなりました。
町田氏は、2014年ソチオリンピックに出場するなどアスリートとして世界的に活躍され、現在はスポーツ科学や比較芸術などを専門とする若手研究者として活動されています。また学際研究や産学連携に資する学術活動にも積極的に取り組まれています。
今回は、これまでの研究活動と比較文学比較芸術研究のかかわり、人文社会系の研究分野から学際研究や産学連携の実践への拡がり、今後の可能性についてご講演いただきます。
地球社会的視野に立つ統合的学際性を掲げる大学院地球社会統合科学府の大学院生と教員のほか、総合知の構築を目指す本学の学部生、大学院生、教職員、スポーツ科学や芸術学を専攻する学部生、大学院生に向けて、ご経験から得られた知見や提言をお話しいただきます。

お申し込み

事前申し込みの必要あり
[Webサイト]
※下記のリンクよりお申し込みください。
https://forms.gle/CB25A5SXURB4Eeas8
お申込み期限:2024.01.15 (月) -2024.03.16 (土)
※2024年3月13日(水)までの参加登録をお願いいたします。

お問い合わせ

担当:松枝 佳奈
Mail:matsueda.kana.460★m.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

⾼い横型熱電変換性能を持つ⼆次元層状磁⽯の発⾒

“⾒た⽬はそっくり、中⾝は違う”(C-グリコシド型)擬複合糖質を開発

関連記事

  1. 第五回台湾事情:「多角的に見る台湾アイデンティテ…

    第五回台湾事情:「多角的に見る台湾アイデンティティ」1月22日(土)…

  2. 資源循環型社会九州モデル構築を目指し「知の拠点」…

    ~ 九州地区初の地産地消型プロセス確立を目指す ~九州大学グリーンテ…

  3. フジイギャラリー企画展示「元寇防塁研究と九州大学…

    ~「元寇防塁研究と九州大学」を市民、モンゴルの留学生が見学~6月1…

  4. 【7/13開催】九州大学ビジネス・スクール(QB…

    ~MBA進学を考えていらっしゃる方のために役立つワークショップです~…

  5. 【4/18開催】「福岡市教育委員会学生サポーター…

    ~ 持続可能な社会に向けた現場の取り組みを学ぼう ~「福岡市学生サポ…

  6. ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(調査分…

    ~「女性活躍指標に基づく女性研究者活躍促進に関する国際調査」~ …

  7. 福岡市学生サポーター説明会・報告会

    ~ 持続可能な社会に向けた現場の取り組みを学ぼう ~ 「福岡市学生サ…

  8. 九州大学、Starlight Engine、京都…

    -2030年代の発電実証を目指すFASTプロジェクトの装置設計に取り組む-…