令和5年度第1回I²CNER Webinar

令和5年度第1回I²CNER Webinar
カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(I²CNER)では、物質・材料研究機構 (NIMS)より 出村雅彦 教授をお招きし、令和5年度第1回I²CNERWebinarを開催いたします。多くのみなさまのご参加を心よりお待ちしております。

開催日時:2023.04.26 (水) 15:30 ~ 16:30
対 象:一般向け、在学生・教職員向け
会場名:Web
言 語:英語
定 員:先着 100名
参加費:無料

ポスター(別タブで開きます)

ポスター画像

講 師:出村 雅彦 教授
(物質・材料研究機構 (NIMS) 技術開発・共用部門 部門長)
演 題:HMaterials Research in the Data Era: NIMS Initiatives
座 長:松本 広重 教授(エネルギー変換科学ユニット)

イベントの申し込みおよび詳細

事前申し込みの必要あり
※下記URLにてご登録をお願いいたします。
https://i2cner.kyushu-u.ac.jp/ja/seminar/9249/

詳細は、こちらをご参照ください。

第92回アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)Brown Bag Seminar Series「3つのゼロの世界 (貧困0・失業0・CO2排出0)達成のためのICT/AI研究」

令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰「科学技術賞」及び「若手科学者賞」について

関連記事

  1. 《7/2開催》第193回アジア・オセアニア研究教…

    木附 誠一 教授(未来社会デザイン統括本部)九州大学アジア・オセアニ…

  2. 【学内向け】『未来共創リーダー育成プログラム』プ…

    【学内向け】『未来共創リーダー育成プログラム』プログラム体験会について…

  3. ミニチュア太陽フレアを大型レーザーで実験室に生成…

    ~宇宙の爆発現象のカギを握る磁気リコネクションの駆動機構解明に新たな光~…

  4. 【4/28開催】台湾と九州 TSMC誘致で見えて…

    ~『TSMC:世界を動かすヒミツ』の著者、林宏文(リン・ホンウェン)氏と同書…

  5. AIMaP公開シンポジウム「数学イノベーションは…

    AIMaP公開シンポジウム「数学イノベーションは社会を変革できるか〜AIMa…

  6. Li金属負極を用いた全固体電池を作製 -25 º…

    ~ より幅広い環境でのリチウムイオン電池使用に期待 ~ポイント…

  7. 磁場強度の変化が引き起こすプラズマ乱流遷移メカニ…

    — 乱流構造形成と相互作用の新たな視点 —応用力学研究所文 贊鎬 准…

  8. 超高層大気分野のデータ駆動型科学を支えるウェブサ…

    ~登録データセット数1200超 すでに180以上の研究成果に貢献~概…