AIMaP公開シンポジウム「数学イノベーションは社会を変革できるか〜AIMaP成果と今後の戦略的展開〜」

AIMaP公開シンポジウム「数学イノベーションは社会を変革できるか〜AIMaP成果と今後の戦略的展開〜」
AIMaPの5年間(平成29年度~令和3年度)の成果を総括し、本事業によって形成された、各協力拠点における諸科学・産業界との連携と幹事拠点をハブとする拠点ネットワークによる数学と諸科学・産業との協働の成果を広く公開します。
この産学官連携によるネットワークを活用し、今後、数学と諸科学・産業の協働でプラットフォームを形成し、どのような展開につなげるか、国際的な立場、諸科学分野、産業界、連携マッチングからなど、多様な視点から議論を行います。
これまでのAIMaP活動の関係者と、パネリストなど新しい参加者のネットワーキングの機会とし、今後の関係構築と新展開につなげていきます。

チラシ(別タブで開きます)

ポスター画像

開催日時:2022.03.10 (木) 13:00 ~ 17:30
開催場所 キャンパス外 ※ZOOMウェビナーによるオンライン開催
定 員: 先着 500名
参加費: 無料

イベント内容

■プログラム:
※総合司会:梶原健司(九州大学マス・フォア・インダストリ研究所副所長・教授)
☛【ご挨拶】13:00~13:30
๏ 池田貴城(文部科学省研究振興局長)
๏ 小谷元子 (国際学術会議(ICS)次期会長、元総合科学技術・イノベーション会議議員、東北大学理事・副学長)
๏ 清水扇丈(日本数学会理事長、京都大学大学院人間・環境学研究科教授)
๏ 秋葉博(日本応用数理学会会長、電力中央研究所客員研究員、東京大学大学院新領域創成科学研究科客員共同研究員)
๏ 樋口知之(統計関連学会連合理事長、中央大学AI・データサイエンスセンター所長、中央大学理工学部教授)
☛【基調講演等】13:30~15:00
【AIMaP総括】13:30~14:00
๏ 佐伯 修
(九州大学マス・フォア・インダストリ研究所 所長・教授、
「数学アドバンストイノベーションプラットフォーム(AIMaP)」代表
【基調講演】14:00~15:00
・「社会課題解決と新しい価値創造に貢献する数理科学への期待」
江村克己(経団連イノベーション委員会企画部会長、日本電気株式会社 NECフェロー)
・「Mathematics strongly serving our societies all over the world」
María J. Esteban (国際産業数理・応用数理評議会(ICIAM) 前会長、仏国立科学研究センター(CNRS)上席研究員、パリDAUPHINE大学CEREMADE研究センター)
☛【成果発表】15:10~15:50
AIMaP協力拠点成果発表 (12拠点)
北海道大学 電子科学研究所附属社会創造数学研究センター/大学院理学研究院数学部門
東北大学 数理科学連携研究センター/AIMR数学連携グループ
筑波大学 数理科学研究コア
理化学研究所 数理創造プログラム(iTHEMS)
情報・システム研究機構 統計数理研究所
明治大学 先端数理科学インスティテュート
早稲田大学 数理科学研究所/理工学術院
東京大学 大学院数理科学研究科/数理科学連携基盤センター
名古屋大学 大学院多元数理科学研究科
京都大学 数理解析研究所
大阪大学 数理・データ科学教育研究センター
広島大学 大学院理学研究科/統合生命科学研究科
☛【パネルディスカッション】15:50~17:25
◎モデレーター:
梶原健司(九州大学マス・フォア・インダストリ研究所副所長・教授)
◎共通パネリスト:
小谷元子 (国際学術会議(ICS)次期会長, 元総合科学技術・イノベーション会議議員、東北大学理事・副学長)
江村克己(経団連イノベーション委員会企画部会長、日本電気株式会社 NECフェロー)
西山裕子(文部科学省研究振興局基礎・基盤研究課 課長補佐)

お申込

事前申し込みの必要あり
[Webサイト]
※参加登録は、下記ホームページよりお願いいたします。
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_Z4FT6LRxRdKO6rgobRwhDw

お問い合わせ

担当:AIMaP事務局
電話:092-802-4494
Mail:office★aimap.imi.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

ホームページ:https://aimap.imi.kyushu-u.ac.jp/wp/event/2021k001a/

九州大学ホームページもあわせてご参照ください。

開催報告

開催報告はこちらからご確認いただけます。

新型コロナウイルスワクチン2回接種後の発熱は、より強い抗体反応と関連

オンライン・シンポジウム「糸島半島の生物多様性と自然共生圏構想          ~糸島をSDGsのモデル地域に~」

関連記事

  1. 九州大学 Kyushu University

    五島市と九州大学大学院理学研究院との連携協定を締…

    ~ジオパークを軸とした地質・地形、生態系、文化の研究を推進~202…

  2. 九州大学 Kyushu University

    九州大学「Kyudai Now」フォーラム イン…

    ~ 九州大学フォーラム「Kyudai Now」inインドネシアが開催されま…

  3. ⼩惑星リュウグウに核酸塩基とビタミンが存在!

    ~ ⽣命誕⽣前の分⼦進化と⽣命の起源解明に期待 ~ポイント・⼩惑…

  4. 【観覧者募集(9/27 募集締切)】“KU VI…

    【観覧者募集(9/27 募集締切)】“KU VISION PITCH 202…

  5. MIRAI2.0 Research &…

    ~MIRAI2.0 Research & Innovation Week 2…

  6. 大腸がん発がんにおける免疫寛容を引き起こす仕組み…

    早期から使用できる大腸がんに対する免疫療法開発に向けた一歩ポイント…

  7. 環境保全の重要課題への対応を投資家は重要なリスク…

    ~ 持続可能な投資に向けた企業と投資家の対話を促進する情報提供に貢献 ~ …

  8. 九州大学 Kyushu University

    世界トップクラスの研究環境構築を目指した制度「九…

    ~「九州大学頭脳バンクQ-Brain Bank」制度を創設しました。~…