工学研究院の安達千波矢主幹教授・馬奈木俊介主幹教授が「Highly Cited Researchers 2025」に選出!

〜工学研究院の安達千波矢主幹教授と馬奈木俊介主幹教授、生体防御医学研究所の増田隆博主幹教授が、世界的な情報サービス企業であるクラリベイト・アナリティクス社から、Highly Cited Researchers(高被引用論文著者)として、選出されました。〜

本学の工学研究院の安達千波矢主幹教授と馬奈木俊介主幹教授が、世界的な情報サービス企業であるクラリベイト・アナリティクス社から、同社の論文動向分析データベースを用いた独自の分析によりHighly Cited Researchers(高被引用論文著者)として、選出されました。

クラリベイト・アナリティクス社は、10年以上にわたり高い評価を得ている影響力のある研究者を、引用分析により特定しています。Web of Scienceの論文データに基づき、論文の被引用数が上位1%の論文を一定数以上発表した研究者がHighly Cited Researchersとして選出されています。今回、安達千波矢主幹教授はPhysics(物理学)のカテゴリー、馬奈木俊介主幹教授は複数分野での業績を合算して評価する学際分野のCross-Field(クロスフィールド)のカテゴリーにおいて選出されました。

安達千波矢主幹教授は、有機光エレクトロニクス研究分野において、熱活性化遅延蛍光材料(TADF)の創製に成功するなど、新しい有機分子の無限の可能性を開拓し、世界をリードする先導的な研究活動を行っており、2018年より8年連続の選出となりました。

馬奈木俊介主幹教授は、ウェルビーイングの定量化と新経済指標(Beyond GDP)開発の分野にて世界をリードする先導的な研究活動を行っております。国連・新国富報告書を代表し、自然資本や人的資本の国際展開を主導し、都市の問題の解決に向けた研究活動を行っており、2023年より3年連続の選出となりました。

安達千波矢研究室Webサイトはこちら
馬奈木俊介研究室Webサイトはこちら

お問合せ

研究・産学官連携推進部研究企画課研究総務係
Mail:kissomu★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

九州大学ホームページも併せてご参照ください。

核融合炉に重要なプラズマ内部の電位変化を高精度計測

《12/3開催》ALL九州アカデミア×MEDISO出前相談会&セミナー

関連記事

  1. 《1/29開催》第174回アジア・オセアニア研究…

    野村 久子 准教授(農学研究院 附属国際農業教育・研究推進センター)…

  2. 高分子ガラス表面における疑似絡み合いセグメントの…

    ~高分子鎖の局所コンフォメーションから革新的接着技術の構築へ~ 次世…

  3. 「2023アジアデジタルアート大賞展FUKUOK…

    【作品募集】2022アジアデジタルアート大賞展 FUKUOKAアジア…

  4. 【12/17開催】第21回 JDA九州ディベート…

    ~「日本は資産課税の対象を大幅に拡大すべきである」 ~第21回J…

  5. 小惑星リュウグウから始原的な「塩(Salt)」と…

    〜小惑星リュウグウから始原的な「塩(Salt)」と有機硫黄分子群を発見…

  6. 【11/6開催】Amber講習会

    AMBERは分子力学・動力学計算シミュレーションプログラムのパッケージです。…

  7. 【8/27(土)】令和4年度IDE大学セミナー『…

    令和4年度IDE大学セミナー『継続的な改善を推進する内部質保証システムとは』…

  8. 九州大学 Kyushu University

    スーパーコンピュータ「富岳」を用いてGraph5…

    〜8期連続、ビッグデータ処理で重要なグラフ解析性能首位理化学研究…