《11/27開催》2nd KU-TT Joint Symposium

Pioneer Research for Sustainable Development
2025年11月27日(木)9:00より2nd KU-TT Joint Symposium(台北科技大との共同開催のシンポジウム)を稲盛記念財団にて開催いたしますのでご案内いたします。

日 時:2025.11.27(木)9:00~17:00
対 象:在学生・教職員向け
言 語:英語
会 場:九州大学 稲盛記念財団 稲盛ホール
定 員:なし
申 込:不要
参加費:無料
AGENDA(別タブで開きます)

ポスター画像

プログラム詳細

9:00-9:10 Opening Remarks (Group Photo)

9:10-10:30 Session A1
Prof. Soichi YAMAGUCHI (KU)
Digital Twin Applications in Harmful Algal Bloom Forecasting: First Field Implementation for Karenia Mikimotoi and Chattonella Spp.
Prof. Yasuyuki MARUYA (KU)
Climate Change Impact Assessment on Water Resources and Environment in a Catchment
Prof. Yu-Cheng LIN (TT)
Developing BIM-based Project Risk Management System in Construction
Prof. Sunbin YOO (KU)
Measuring Urban Transport Resilience as Accessibility Loss: Evidence from Flood and Rail Disruptions

10:30-10:50 Break (Group Photo)

10:50-12:30 Session A2
Prof. Yi-Hsuan Lee (TT)
Development of Fe-Based Spinel Materials as Electrodes for SOFCs and SOECs
Prof. Irwan SIMANULLANG (KU)
Study on Composite-Based Moderators for Small Modular High-Temperature Gas-Cooled Reactors
Prof. Zhenying (Jane) WANG (KU)
Generalizing Classical Theories of Wetting to Real Liquids
Prof. Hsiu-Hui CHEN (TT)
Meniscus-Assisted Solution Shearing Enables Highly Ordered Molecular Alignment for Stable Organic Electrical Devices Performance
Prof. Shao−Sian LI (TT)
Magnetic Field-Driven Spin Polarization in Cobalt-Doped MoS2 for Efficient N2 to NH3 Conversion

12:30-13:30 Lunch @ Salon Room

13:30-14:50 Session B1
Prof.Natsuki TSUSHIMA (KU)
Aeroelastic-Flight Analysis Framework for Next Generation Aircraft
Prof. Chin-Wen CHEN (TT)
Poly(butylene-co-2,6-naphthalate) Copolyesters: Tailoring Structure for Self-healing Elastomers and Melt-spun Fibers
Prof. Jhe-Yu LIN (TT)
Microstructure Evolution in Ultrasonic Welding For Battery Cell Tabs Applications
Prof. Wei-Tsu PENG (TT)
Nanoscale Energy Transport in Metallic and Non-metallic Materials

14:50-15:10 Break

15:10-16:50 Session B2
Prof. Chun-Che LIN (TT)
Inkjet-Printable Anti-Counterfeiting Ink Enabled by Microfluidic-Synthesized NIR PbS/CdS Quantum Dots
Prof. Ryusei SAEKI (KU)
Synthesis of Functional Metallic Materials via Electrochemical Deposition
Prof. Po-Chun CHEN (TT)
Iridium Oxide Based Electrode for Bio-Interface and Energy Applications
Prof. Hiroshi NARAGINO (KU)
Diamond-Based Sensors for Extreme Environments
Prof. Ying-Chao HSU (TT)
Heterogeneous Integration: Market Trends, Challenges and Innovations

16:50-17:00 Closing Remarks

お問合せ先

担当:工学部等事務部総務課庶務係
電話:092-802-2729
Mail:kossyomu★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

ホームページ

九州大学ホームページもご参照ください。

《12/3開催》ALL九州アカデミア×MEDISO出前相談会&セミナー

社会寄生性ケアリ2種はホストワーカーに実母である女王の殺害を強要する

関連記事

  1. 九大会員特典のお知らせ 「劇団四季(福岡:キャナ…

    九大会員特典のお知らせ「劇団四季(福岡:キャナルシティ劇場)」202…

  2. 「糸島市定期情報紙 (第46号) 」発行されまし…

    いとしま“ほっと”ニュース(NO.46)をお届けします糸島市では九州大学…

  3. セキュリティとスーパーコンピュータシンポジウム開…

     ~ 「なにか」とスーパーコンピュータ ~これは、「なにか×スーパーコン…

  4. 【12/10開催】未来の科学者へ!カーボンニュー…

    ~ 脱炭素の授業と実験で学ぶ科学のチカラ ~この冬、九州大学、福岡教育…

  5. 《9/1-10/15開催》スーパーコンピュータ利…

    今までスーパーコンピュータを使ったことのない方や、あまり使い慣れていない方、…

  6. 糸島市・九州大学連携研究事業「フレイル疫学研究成…

    ~ フレイル疫学研究成果報告会を開催します。 ~糸島市をフィールドに…

  7. マイクロ空間内に均一な原子層を形成させる新技術

    ~ 狭窄空間内への新たな原子層堆積手法の開発 ~ ポイント・き…

  8. 病原性真菌の細胞壁形成に重要なガラクトフラノース…

    ~新規の作用機序を有する抗真菌薬・農薬開発に期待〜農学研究院角田 佳…