《2/21開催》令和6年度第9回I²CNER Seminar

東京大学より 辻 佳子 教授をお招きします

カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(WPI-I²CNER)では、東京大学より 辻 佳子 教授をお招きし、令和6年度第9回I²CNER Seminarを開催いたします。多くのみなさまのご参加を心よりお待ちしております。
日 時:2025.02.21(金)10:00~11:00
対 象:一般向け、在学生・教職員向け
会場名:Web
言 語:英語
定 員:先着 100名
参加費:無料

チラシ(別タブで開きます)

Abstract

ポスター画像

イベント詳細

日時:2025年2月21日(金)午前10:00 ~(日本時間)
講師:辻 佳子 教授
(東京大学 環境安全研究センター 教授/地域連携カーボンニュートラル推進委員会 委員長)
演題:Challenge for Carbon Neutrality through Regional Collaboration
座長:石原 達己 教授
言語:英語

申込方法

※下記URLにてご登録をお願いいたします。
https://zoom.us/webinar/register/WN_HD3Ivy9jQsmsaXowLoMAwA

申込受付期間

2024.02.04(火)-2025.02.22(土)

お問合せ先

担当:金志娜
電話:092-802-6935
Mail:iq-kenkyu★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

ホームページ

九州大学 カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所
九州大学ホームページもご参照ください。

《2/12開催》第176回アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)Brown Bag Seminar Series「持続可能な開発目標を達成するための低温プラズマ応用」

《3/14開催》法学部 国際シンポジウム「Control in a World of Algorithmic Management & the Future of Labour and Employment Law」〔邦語題名〕アルゴリズム管理の世界における指揮命令の変容と労働法の未来

関連記事

  1. 【1/17開催】第127回アジア・オセアニア研究…

    九州大学 理学研究院 化学部門 宮田 潔志 准教授九州大学アジア…

  2. 【11/27開催】人社系協働研究・教育コモンズ …

    ~サステナビリティと投資のチカラで、サステナブルな未来を築いていく三菱UF…

  3. 透過電子顕微鏡によるナノ粒子焼結を4次元で初計測…

    ~ ものづくりのDX化促進による開発コストの削減に期待 ~ ポイ…

  4. 令和4年度第4回I²CNER Webinar

    令和4年度第4回I²CNER Webinarカーボンニュートラル・エ…

  5. AIMaP特別企画:「アジア・太平洋における数理…

    AIMaP特別企画:「アジア・太平洋における数理融合イノベーションの場の形成…

  6. 《1/29開催》2025 I2CNER Annu…

    『2025 I2CNER アニュアルシンポジウム “Building a S…

  7. 世界初!ユニークな音響特性を持つシリカガラス製楽…

     ~ 国際ガラス年2022閉会式をギター演奏で祝福 ~  九州大…

  8. THEインパクトランキング2024

    -九州大学が3つのSDG項目で世界トップ50位以内にランクイン―6…