【12/20開催】九州大学人社系協働研究コモンズ  人社系副専攻プログラムSDGsセミナー vol.5

~ 環境ビジネスを通じたSDGsの実現-環境と経済の両立に向けた挑戦- ~
本セミナーは、持続可能な社会に向けた活動に取組む企業担当者にご講演いただき、人文社会科学の多様な視点から社会課題を考える必要性について学ぶセミナーです。 
vol.5は、リサイクル事業を通じてサーキュラーエコノミーの実現に貢献する株式会社ダイセキの挑戦を紹介します。
企業担当者や他学部の学生とSDGsについて学び合い、交流を深める機会でもあります。
是非ご参加ください。

日 時: 2023.12.20 (水) 14:50 ~ 16:20
場 所:伊都キャンパスイースト2号館 E-112
定 員: なし
参加費: 無料

チラシ(別タブで開きます)

ポスター画像

イベント内容

◆対象◆
九州大学の学部生・学府生
◆講演者◆
馬場 竜子(ばば りゅうこ)
株式会社ダイセキ 企画管理本部 人事部 人事企画課 主任

SDGs というと「コストをかけて(損をして)成し遂げること」というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、果たしてそうなのでしょうか。
本セミナーではSDGs達成に向けた行動を持続可能にする手段として、弊社が手掛ける環境ピジネスという分野に注目します。
その中で、経済的な利益を得ながらカーポンニュートラルやサーキュラーエコノミーといった概念を社会実装することの大切さについて皆様と考えられればと思います。

お申込

事前申し込みの必要あり
[Webサイト]
※下記URLより、事前参加申込をお願いします。
https://forms.office.com/r/J9RdzR9mej
申込受付期間:2023.11.29 (水) - 2023.12.18 (月)

お問い合わせ

担当:九州大学人社系協働研究・教育コモンズ
Mail:enquiry-commons★cmns.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

九州大学ホームページもあわせてご参照ください。

【12/6開催】第123回アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)Brown Bag Seminar Series「シリアスゲームデザイン」

【12/8開催】アジア生物多様性シンポジウム

関連記事

  1. 新型コロナウイルス感染者隔離を終了するのはいつが…

    〜 数理モデルに基づいた隔離戦略の提案 〜ポイント・いまだ感染性…

  2. 嘉麻市と九州大学による昆虫産業コミュニティ「生命…

    「生命~きらりと光る未来展~ふくおか大昆虫展inかま」を開催九州大学…

  3. 【4/22開催】GX実現に向けた異分野連携シンポ…

    ~ 併せてALCA-Nextの公募説明会も開催 ~科学技術振興機構(…

  4. 日本銀行の植田和男総裁が九州大学伊都キャンパスを…

    〜日本銀行の植田和男総裁が九州大学伊都キャンパスを訪問されました ~…

  5. PARKS DemoDay 2023

    PARKS DemoDay 2023 PARKSとは科学技術振興機構…

  6. 【一般市民向けサイバーセキュリティ公開講座】せき…

    =家庭におけるサイバーセキュリティ力の向上= 昨今、リモートワー…

  7. 筋ジストロフィー症状再現の世界最小マイクロミニ・…

    医学研究院小野 悦郎 名誉教授筋ジストロフィーの新しい治療法開発につ…

  8. G20の消費はPM2.5の排出を通じて年200万…

    G20の消費はPM2.5の排出を通じて年200万人の早期死亡者を生む…