【11/14開催】脱炭素に向けたモビリティ・ワークショップー可視化とシェアリングー

~モビリティを変えることで日常の移動が脱炭素活動につながる~
 九州大学未来社会デザイン統括本部脱炭素ユニットでは、個人で取り組む脱炭素の重要性について広く知ってもらうために、ワークショップを開催いたします。
本ワークショップでは下記のようなイベントを予定しています。
■脱炭素行動につながるモビリティの展示と体験【13:00-17:00頃】
全国シームレスで乗車できるシェアサイクル、小型原付に対応した三輪車、原付相当のe-Bikeなどの体験ができます。
■移動脱炭素アプリ「こつこつ(CO2CO2)」による、日々のCO2削減量の測定
「こつこつ(CO2CO2)」アプリでは、ほんの少しの移動の変化が、どれだけの温室効果ガスの削減につながるかを簡単に測定できます。
脱炭素行動でたまったポイントはエシカル商品やサービスの割引特典と引き換えが可能ですので、ぜひ登録してみてください。
アプリのダウンロードはこちらから↓
iOSの方
Andoroidの方

ポスター画像

■”日々の移動、乗り物がどれほど脱炭素行動につながるか”を学びたい方【講演:14:00-17:00頃】
「モビリティの可視化とシェアリング効果」と題して、脱炭素の取り組みを社会全体に浸透させるために重要な移動における個人の行動変容について、モビリティの可視化とシェアリング効果がどのように影響するのか、カーボンニュートラルの最先端情報を交えながら様々な視点から話を伺います。 

チラシ(別タブで開きます)

詳細

▼日付 2023/11/14(火) 14:00-17:00ごろ
▼費用 無料
▼参加形式
会場と合わせて、オンライン配信(Zoom)も行います。
*音声がよりクリアになるため、イヤホンのご使用をおすすめいたします。
*開催前日迄にZoomURLをお申込みいただきましたメールアドレスへご連絡させていただきます。
メールが届かない方は、当日AM8時迄に smacom@linkhola.com へお問い合わせください。
▼講演の概要
脱炭素の取組みを社会全体に浸透させるためには、移動における個人の行動変容が非常に大切です。モビリティの可視化とシェアリング効果がどのように影響するのか、カーボンニュートラルを最先端情報を様々な視点から話を伺います。
▼講演・パネルディスカッションタイムスケジュール
第1部:パネリストによる講演
・主催者挨拶
・講演1「脱炭素は、モビリティ検討から」
    九州大学エネルギー研究教育機構 早渕百合子准教授
・講演2「モビリティからの脱炭素可視化 こつこつ(CO2CO2)」
    Linkhola 代表取締役 野村恭子
・講演3「モビリティ・シェアリングでの地域エコシステム」
    OpenStreet 代表取締役社長 CEO 工藤 智彰
・講演4「九大生からの提案:モビリティシェアリング」
    九州大学経済学部 3年生 山上理貴

第2部:パネルディスカッション
   ファシリテーター:九州大学グローバルイノベーションセンター 原田裕一教授
<登壇者>* 五十音順
OpenStreet 代表取締役社長 CEO 工藤 智彰
セグウェイジャパン 代表取締役会長 大塚寛
日立チャネルソリューションズ ソリューション技術開発部長 麦 健忠
日立チャネルソリューションズ マイクロモビリティ事業化準備室主管 山内 貞治
PJP Eye LTD. 代表取締役 CFO 小山淳
Linkhola 代表取締役 野村恭子
九州大学エネルギー研究教育機構 早渕百合子准教授
九州大学経済学部 3年生山上理貴

申し込み

オンライン配信(Zoom)で講演をご視聴いただけます。
ご希望の場合はこちらからお申し込みください。

お問合せ先

九州大学グローバルイノベーションセンターKOINE Meeting事務局
電話:092-583-7873
Email: koine_jimu@gic.kyushu-u.ac.jp

詳細はこちらからご確認いただけます。
九州大学未来社会デザイン統括本部ホームページもあわせてご参照ください。

地域住民の参加が熱帯林の減少・劣化を抑制する

【11/4~11/5開催】第76回九大祭

関連記事

  1. カーボンニュートラルの達成に不可欠!

    ~CO₂地中貯留の連続モニタリングに向け超小型震源装置の開発~ポイン…

  2. 大気からの二酸化炭素の直接回収を可能とする分離膜…

    お知らせ国立大学法人九州大学(以下「九州大学」)、Carbon Xtra…

  3. 酸化物全固体電池向けに低温焼結可能な材料を開発し…

    安全で高容量な全固体電池実現へ前進ポイント・酸化物全固体電池の製造は…

  4. 九州大学筑紫地区地域連携推進チーム×大野城心のふ…

    ~どうなる?どうする?エネルギー・資源~ ―バイオマスって何?― 「…

  5. 世界最高レベルの活性を持つ燃料電池用メタルフリー…

    ~世界最高レベルの活性を持つ燃料電池用メタルフリー正極触媒の開発に成功~…

  6. 九州大学エネルギーウィーク2023

    「未来エネルギー」を中心テーマとする国際ワークショップ、産学官連携ワークショ…

  7. 2023 I2CNER Annual Sympo…

    "2023 I²CNER Annual Symposium" を開催します…

  8. 「九州大学学術研究都市」セミナーin東京2021…

    「九州大学学術研究都市」セミナーin東京2021本セミナーは、世界的…