「SDGsみらいスクール ワークショップ」開催のお知らせ

「SDGsみらいスクール ワークショップ」開催のお知らせ
九州大学大学院芸術工学府芸術工学専攻ストラテジックデザインコースでは、PBL形式でSDGsみらいスクールワークショップを開催します。SDGsみらいスクールは、北九州市立大学と公益財団法人北九州産業学術推進機構と九州大学で共同研究として行っている取り組みで、カーボンニュートラルを目指す未来のSDGsの社会のデザインを一般市民の方々とともに考える教育プログラムを目指しています。具体的には、環境エネルギーやゼロエミッションなど複雑なSDGsの課題を、さまざまな専門家とともに一般市民の視点から「新たな衣食住」のデザインとして考えていきます。
みなさまのご参加をお待ちしております!

ポスター画像

イベント内容

日時 2022.01.19 (水) 18:30 ~ 21:00
場所 九州大学 大橋キャンパス 5号館4階 共同製図室 および オンライン(Zoom)
   福岡市南区塩原4-9-1
定員 先着 20名
   ワークショップ(対面):20名、聴講のみ(遠隔):50名 
※それぞれ申込先着順で定員になり次第締め切らせていただきます。
参加費 無料

[ゲストスピーカー]
牛房 義明(北九州市立大学 経済学部 教授)
荒木 敏郎(九州電力(株)北九州支店 企画・総務部 企画・地域共創グループ グループ長)
[総合ファシリテーター]
平井 康之(九州大学大学院 芸術工学研究院 教授)
[開催方法]
「ワークショップへのご参加(対面)」と「聴講のみでのご参加(遠隔)」を募集しております。
1.ワークショップへのご参加
下記の会場にて、対面で実施いたします。
会場:九州大学 大橋キャンパス 5号館4階 共同製図室 (福岡市南区塩原4-9-1)
2.聴講のみでのご参加
オンライン会議ツール「ZOOM」を使用します。
※お申し込みいただいた方へ、開催直前のご案内メールにて配信URLをお知らせします。届かない場合は「迷惑フォルダ」などに入っている場合もございますので、必ずご確認ください。

お申込

事前申し込みの必要あり
[Webサイト]
※申込専用Googleフォームよりお申し込みください。
https://forms.gle/9mFpNeT1ppQ5b3Uv9
※所属先から複数の参加者がある場合も、それぞれお申し込み下さい。

お問い合わせ

担当:九州大学大学院芸術工学研究院 研究院長戦略室
Mail:oishi.nodoka.758★m.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

九州大学ホームページもあわせてご参照ください。

【オンラインのみへ変更】第12回九州工学教育協会シンポジウム「企業連携教育とDX」

※延期のお知らせ※【学内向け】福井玲先生講演会「小倉進平の遺産」

関連記事

  1. 九州大学アカデミックフェスティバル&ホームカミン…

    九州大学アカデミックフェスティバル&ホームカミングデー2022同窓生…

  2. AIMaP公開シンポジウム「数学イノベーションは…

    AIMaP公開シンポジウム「数学イノベーションは社会を変革できるか〜AIMa…

  3. 光化学の面白さを全国の中高生と共有したい!化学の…

    ~ 光化学の面白さを中高生と共有したい!化学の未来をピカリと照らす!~…

  4. 【5/29開催】第142回アジア・オセアニア研究…

    イワナ ブライアン ケンジ 准教授(九州大学 システム情報科学研究院 情報知…

  5. 《3/8開催》言総研 日本語教師セミナー「日本語…

    ~日本語教育を通した共生社会の実現とは?~このたび、言語運用総合研究…

  6. 九州大学 Kyushu University

    市民の生活排水から水素を製造する 地産地消型水素…

    ~ 地産地消型水素ステーションをリニューアル~  国立大学法人九州大…

  7. 《1/15開催》JST RInCA「『空飛ぶクル…

    新たな交通機関として注目されている空飛ぶクルマの社会実装・普及を事例として考…

  8. 九州大学 Kyushu University

    石橋総長と福田理事・副学長が九大新町研究開発次世…

    ~「いとLab+」のオープニングセレモニー ~ 令和5年4月6…