Beyond 5G世代向け超小型発振器の設計指針を確立

~スピントロニクス技術で小型、周波数可変、室温動作可能なミリ波発振器を実現~

ポイント

・Aナノサイズ、周波数可変、室温動作度差可能なミリ波帯スピントルク発振器の数値シミュレーションを実演
・磁性体のスピントルク発振に層間磁気結合を取り入れ、周波数約25~570 GHzの高周波発振を数値シミュレーションで実証した。
・Beyond 5Gや車載レーダーなどへ向けたミリ波スントルク発振器の研究開発の加速が期待される。

概要

 電流中の電子のスピン角運動量 ※1を用いて磁性体の磁化を発振させるスピントルク発振器は次世代のマイクロ波・ミリ波発生器の候補技術として注目を集めています。スピントルク発振器は約100ナノメートルまで小型化でき、電流の大きさで周波数の操作が可能で、室温で使用することができるという利点を持ちます。一方で、数100 GHzの周波数まで発振させようとすると巨大な外部磁場が必要となり、発振器全体が大型化してしまう問題がありました。

 九州大学大学院システム情報科学研究院の黒川雄一郎助教、岐阜大学工学部の山田啓介助教、産業総合研究所の谷口知大上級主任研究員の研究グループ ※2は、層間磁気結合 ※3による巨大な内部磁場を利用することで、無磁場で動作する周波数可変なスピントルク発振器が実現できることを計算機シミュレーションと理論的解析によって実証しました。さらに、層間磁気結合の強さを表すパラメータを網羅的に変化させたことで、約25-570 GHzというこれまで例を見ない超広域で周波数可変なスピントルク発振器の設計指針を得ることに成功しました。

 30-300 GHz帯の周波数を持つ電波はミリ波と呼ばれ、Beyond 5G ※4や車載レーダーでの利用が期待されています。今回設計したスピントルク発振器はミリ波の周波数帯を完全にカバーしており、次世代のミリ波帯小型発振器の実現へ向けた大きな一歩になると考えられます。

 本研究成果は英国の雑誌「Scientific Reports」に2022年7月19日(火)に掲載されました。

詳細

九州大学プレスリリースをご参照ください。

「アクセプタンス&コミットメント・セラピー(アクト)と 京都学派:森昭と人格の四つの層」(第59回 Q-AOS Brown Bag Seminar Series)

山原森林生態系の外来種侵略に対するレジリエンス

関連記事

  1. 大型レーザー装置で実験室に宇宙プラズマ衝撃波を生…

    ~宇宙線の生成メカニズム解明に向け新たな研究手段を確立~ポイント…

  2. 九州地区Demo Day

    九州地区Demo Day2021年度社会還元加速プログラム(SCOR…

  3. 【5/15開催】第140回アジア・オセアニア研究…

    東江 栄 教授(農学研究院 資源生物科学部門)九州大学アジア…

  4. 九州大学COI持続的共進化地域創成拠点シンポジウ…

    九州大学COI持続的共進化地域創成拠点シンポジウムー最終成果報告会ー…

  5. 溶液中のヨウ化サマリウム錯体の構造を解明

    ~ 水分子の溶媒和によるヨウ素イオンの脱離を直接観測 ~概要 ヨ…

  6. 九州大学 Kyushu University

    スーパーコンピュータ「富岳」を用いてGraph5…

    〜8期連続、ビッグデータ処理で重要なグラフ解析性能首位理化学研究…

  7. 令和3年度第5回I²CNER Webinar

    令和3年度第5回I²CNER Webinarカーボンニュートラル・エ…

  8. 加速電子と光子の時間相関電子顕微鏡を実現

     ~ 個々の加速電子を利用してナノスケール発光寿命を計測 ~ ポ…