【5/15開催】第140回アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)Brown Bag Seminar Series「持続可能な食料生産のための新しい道: マイクロバイオーム農業と塩生植物の可能性」

東江 栄 教授(農学研究院 資源生物科学部門)
九州大学アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)⁕1では「Brown Bag Seminar Series」⁕2を毎週水曜日のランチタイムに開催しております。本学のアジア・オセアニア地域やSDGsに関連する最新の研究活動を多くの方に知っていただき、異分野研究ネットワークや交流やきっかけの場を提供しております。
どなたでも気軽にご参加いただける内容ですので、途中参加、途中退室も可能です。皆様のご参加をお待ちしております。
ポスター画像
対 象:一般向け、高校生向け、小・中学生向け、在学生・教職員向け、その他
日 時:2024.05.15 (水) 12:10 ~ 2024.05.15 (水) 12:50
会 場:Zoom Webinar
定 員:先着 500名
参加費:無料

イベント詳細

≪当日プログラム≫
12:10~12:15
登壇者紹介
12:15~12:40
登壇者 東江 栄 教授
農学研究院 資源生物科学部門
「持続可能な食料生産のための新しい道:マイクロバイオーム農業と塩生植物の可能性」
キ―ワード:塩生植物、環境保全型農業、食料生産、ファイトレメディエーション、不良環境耐性作物、マイクロバイオーム農業
12:40~12:50
質疑応答

申込方法

事前申し込みの必要あり
[Webサイト]
※お申し込みは下記、登録フォームよりお願いいたします
申込期限︓各回開催日当日セミナー終了時まで
https://zoom.us/webinar/register/WN_vqTkD5tKRTWCjfq97ruTaQ

お問合せ先

[Contact] IQ支援室
[Tell] 092-802-2603 [Emai] aoevent@jimu.kyushu-u.ac.jp

ホームページ

https://q-aos.kyushu-u.ac.jp/
九州大学ホームページもあわせてご参照ください。

⁕1 九州大学アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)
当機構は、2030年までの国際目標である「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に貢献すべく、アジア・オセアニア地域が抱える社会的課題の解決の道や新たな展開を模索するオール九大のプラットフォームです。詳細はWebサイトをご覧ください。

⁕2 Q-AOS Brown Bag Seminar Series
本学のアジア・オセアニア地域やSDGsに関連する最新の研究活動を多くの方に知っていただき、異分野研究ネットワークや交流の場、きっかけの場を提供することを目的としたセミナーです。主にランチタイムに開催する一般の方を対象とした気軽なオンラインセミナーです。

【5/16開催】ワークショップCircular Itoshima

本学が国内7位 THEアジア大学ランキング2024

関連記事

  1. 新たな中性子利用開拓の鍵となる高精度核反応計算手…

    ―計算結果を基礎科学や医療等での中性子利用に資するデータベースとして公開―…

  2. 2025年4月、九州大学大学院総合理工学府、アン…

    「九州大学・アントワープ大学総合理工学国際連携専攻」を開設九州大学大学院…

  3. 昆虫食の心理学(第62回 Q-AOS Brown…

    アジア・オセアニア研究教育機構准教授 錢 琨九州大学アジア・オセ…

  4. 【10/23開催】第162回アジア・オセアニア研…

    永井 薫子 助教(工学研究院 応用化学部門)九州大学アジア・オセアニ…

  5. 総合研究博物館 丸山宗利准教授が2024年度動物…

    九州大学総合研究博物館丸山宗利准教授令和6年6月13日、九州大学…

  6. “百聞は一見に如かず” 動作する全固体電池内部を…

    ~ 全固体リチウム硫黄電池の実現へ、正極内部の反応前線形成を中性子オペラン…

  7. 水素の電子を常温で抽出・貯蔵して、必要な時に有機…

    金属廃棄物フリーのクリーンな反応を実現する新しいエネルギーキャリアを開発…

  8. フードパントリー2021を開催しました

    〜フードパントリー2021を開催しました 〜2021年12月22日に…