国際間における安全で便利な遠隔医療教育の活用の先にあるもの(第8回 Q-AOS Brown Bag Seminar Series)

九州大学病院 国際医療部
助教 工藤孔梨子
九州大学アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)では「Brown Bag Seminar Series」を4月から毎週水曜日のランチタイムに開催いたします。本学のアジア・オセアニア地域やSDGsに関連する最新の研究活動を多くの方に知っていただき、異分野研究ネットワークや交流やきっかけの場を提供できればと思います。どなたでも気軽に御参加いただける内容となっております。途中参加、途中退室もOKです。皆様の御参加をお待ちしております。

ポスター(別タブで開きます)

ポスター画像

イベントの申し込み

申し込みはこちら(別タブで開きます)
申込期限     :各回開催日当日セミナー終了時まで

詳細

  1. 日時: 2021年6月9日(水) 12:10~12:50
  2. 形式: Zoom Webinar
  3. 当日プログラム:
    12:10~12:15 座長 横田 文彦 准教授 (Q-AOS 研究推進コーディネーター)
    12:15~12:40 演者 工藤孔梨子 助教 (九州大学病院 国際医療部)
    「国際間における安全で便利な遠隔医療教育の活用の先にあるもの」
    12:40~12:50 質疑応答
  4. 言語:日英同時通訳あり、スライドやポスターも日英2言語に対応
  5. 参加費: 無料
  6. 定員: 500名

問合せ先

[Contact] 九州大学Q-AOS事務局
[Tell] 092-802-2603・2605
Email: aoevent@jimu.kyushu-u.ac.jp

HPトップ

天然酵素を高機能酵素に変換することに成功!

「世界環境の日」ホスト国のSDGs「新国富(IW)」報告書を出版

関連記事

  1. 新型コロナウィルスの増殖を抑えるコバレントドラッ…

    〜COVID-19 の新たな治療薬として期待〜ポイント・新型コロ…

  2. 糖飢餓状態の悪性脳腫瘍 ミトコンドリア翻訳阻害薬…

    〜世界初、新しいアプローチによる脳腫瘍治療開発に期待〜ポイント・…

  3. 糸島市・九州大学連携研究事業「フレイル疫学研究成…

    ~ フレイル疫学研究成果報告会を開催します。 ~糸島市をフィールドに…

  4. 光照射を用いた超高解像度な遺伝子解析技術の開発に…

     ~組織内に潜むがん細胞の病理診断などに応用可能~ ポイント・組…

  5. 【3/15ハイブリッド開催】石橋総長が登壇!第1…

    ~「目の大切さ」~視力が低下する病気とその治療~ 「サイエンスカフェ…

  6. 【10/17開催】第12回 TR推進合同フォーラ…

    ~企業とアカデミアのパートナーシップに求められるもの~最新の研究成果…

  7. 九州大学客員教授/認定NPO法人ロシナンテス理事…

    客員教授/認定NPO法人ロシナンテス理事長・川原尚行氏による特別講演会を開催…

  8. 【9/27開催】第113回アジア・オセアニア研究…

    九州大学 医学研究院 保健学部門 疋田 直子 教授九州大学アジア…