グローバルサプライチェーンの再構築がCO₂排出削減の鍵!

グローバルサプライチェーンの再構築がCO₂排出削減の鍵

 COVID-19パンデミックの影響を受け、グローバルサプライチェーン(※1)の再構築が進む中、各国各産業は低炭素型のグリーンサプライチェーンを再構築していく必要があります。九州大学大学院経済学府博士後期課程1年の前野啓太郎大学院生(脱炭素エネルギー先導人材育成フェロー)、同大学院経済学研究院の加河茂美主幹教授および山形大学学術研究院(人文社会科学部主担当)の時任翔平講師の研究グループは、CO2排出ホットスポット(※2)を中心としたグローバルサプライチェーンの再構築が、カーボンフットプリント(※3)に与える影響を明らかにしました。
 本研究は、4つの産業連関分析手法を統合することで、「脱CO2排出ホットスポットシナリオ」に基づくサプライチェーンの再構築が、カーボンフットプリントに与える影響を分析する新しい研究フレームワークを開発しました。さらに、日本の自動車部門を対象としたケーススタディの結果から、当該サプライチェーンの再構築には、自動車のカーボンフットプリントを約6.5%削減するポテンシャルがあることを明らかにしました。また本研究は、再構築によるCO2排出変化について構造分解分析を行い、純CO2排出削減に最も貢献する部門(つまり、日本の自動車部門が優先的に再構築を進めるべき部門)を特定しました。
 本研究の結果は、サプライチェーンの上流部分、つまり「サプライヤーのサプライヤー」に至るまでの詳細なCO2排出管理の重要性を示すと同時に、より低炭素型の構造を持つサプライチェーンの再構築に向けた当該産業のCO2排出削減策・貿易政策を示唆しています。
 本研究は、九州大学 脱炭素エネルギー先導人材育成フェローシップ及び日本学術振興会 科学研究費助成事業(JP20H00081)の支援を受けました。また、本研究成果は、12月16日(英国時間)にEnergy Economics誌(2020 Impact Factor: 7.042)に公開されました。

用語解説

(※1) サプライチェーン:
完成品を生産するために直接間接的に必要となる原材料・部品等の供給網
(※2) CO2排出ホットスポット:
ある産業のサプライチェーンネットワークにおけるCO2排出集約的な産業群
(※3) カーボンフットプリント:
当該製品(例えば、自動車)の生産によって波及する、資源採掘、素材・部品生産、輸送などの各生産段階から排出される各国各産業のCO2排出量
(※4) グローバルサプライチェーン:
グローバルサプライチェーンとは、サプライチェーンの仕組みを国内にとどまらず、海外にある生産拠点も選択肢に入れて実施すること

詳細

詳細については、プレスリリースをご参照ください。

『2021アジアデジタルアート大賞展FUKUOKA』受賞者発表

治療抵抗性うつ病の症状を改善させる新しい治療法「rTMS」で脳活動が変化する様子を解明!

関連記事

  1. 「熱帯地域の生体時計」(第17回 Q-AOS B…

    芸術工学研究院助教 関 元秀 九州大学アジア・オセアニア研究教育…

  2. 「電気自動車の国際動向と カーボンニュートラルに…

    エネルギー研究教育機構教授 吉田 謙太郎九州大学アジア・オセアニ…

  3. 気候変動と生物多様性の危機対策 意思決定に科学的…

    ~政策立案者へ影響を与え、効果のある意思決定へ~ポイント・激甚化…

  4. 局地的豪雪をもたらす「北陸不連続線」の実体を解明…

    ~日本海寒帯気団収束帯(JPCZ)とは異なる形成メカニズム~ポイント…

  5. 「サンゴから読み解く人と環境のつながり」(第49…

    理学研究院 地球惑星科学部門助教 山崎 敦子九州大学アジア・オセ…

  6. 再生可能エネルギー連携フォーラム(エネルギーウィ…

    再生可能エネルギー連携フォーラム(エネルギーウィーク2022)九州大…

  7. 常温常圧の極めて温和な反応条件下で、可視光エネル…

    ~可視光エネルギーを用いて窒素ガスをアンモニアへと変換~ポイント…

  8. エネルギーに関連する社会公平性の国際比較評価フレ…

    ~日本の社会公平性レベルはどれくらい?~ポイント・エネルギーに関…