海洋微生物のDHA生合成系の解明

~サスティナブルなn-3高度不飽和脂肪酸の生産が可能に~

 DHA(1)やEPA(2)などのn-3高度不飽和脂肪酸(n-3PUFA(3))の栄養学的、医学的効果が示され、その世界的需要は近年急増しています。n-3PUFA は、現在、カタクチイワシ等の海産魚から製造されていますが、近い将来その需要が供給を上回ることが懸念され、魚資源の保護のためにもサスティナブルなn-3PUFA生産法の開発が強く望まれています。
 意外なことに海産魚自身はn-3PUFAを生合成できず、食物連鎖(4)でn-3PUFAを体内に蓄積します。n-3PUFAの真の生産者は海洋に生息する微生物と考えられていて、その有力候補の1つが迷宮(ラビリンス)を語源とする海洋微生物ラビリンチュラ(5)です。従来、ラビリンチュラはポリケチド様酵素複合体でDHAを合成すると考えられていましたが、九州大学大学院農学研究院の伊東信特任教授、宮崎大学の林雅弘教授、甲南大学の本多大輔教授らの研究グループは日本水産(株)との共同研究で海洋微生物ラビリンチュラの新しいDHA生合成系を解明しました。また、その生合成系を改変することで高脂血症等の治療薬として活用されているEPAや新規機能が期待されるn-3DPA(6)の大量生産に成功しました。
 この経路は3つの脂肪酸鎖長伸長酵素と6つの脂肪酸不飽和化酵素から構成され、パルミチン酸を出発材料としてDHAを合成します。このDHA合成経路に類似した経路はヒトを含む脊椎動物にも存在しますが、脊椎動物の場合、いくつかの酵素遺伝子が欠損しておりパルミチン酸からDHAを直接合成することはできず、DHA またはDHA の前駆体n-3PUFA の摂取が必須です。本研究グループは、前述のポリケチド様酵素複合体、今回解明されたDHA合成経路、その両方でDHAを合成する3つのタイプのラビリンチュラが存在することも明らかにしました。今回見出されたDHA合成経路は、好気的なDHA 合成経路のプロトタイプと考えることもでき、DHA 合成の進化を考える上でも興味深い成果です。
 さらに、本研究グループは今回見出されたDHA合成経路の特定の遺伝子を破壊し産業レベルでEPAやn-3DPA を生産する方法も開発しました。ゲノム編集を適用することで、将来は医薬品のみならず、食品サプリメントの生産にも用途が拡大することが期待されます。
 本研究は、農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業(シーズ創出ステージ26050A)の支援を受けて実施されました。また、本研究成果はCommunications Biologyに2021年12月9日に掲載予定です。

用語解説

(1) DHA
ドコサヘキサエン酸。6 個の不飽和結合を持つ炭素数 22 の脂肪酸(長鎖炭化水素の 1 価のカルボン酸)。脳や網膜に豊富に含まれるが、ヒトを含む哺乳類は生合成できず、主として魚介類から摂取。
(2) EPA
エイコサペンタエン酸。5 個の不飽和結合を持つ炭素数 20 の脂肪酸。高脂血症等の治療薬として医薬品として認可。
(3) 高度不飽和脂肪酸(n-3PUFA)
不飽和結合を多数持つ脂肪酸のうち、炭素鎖のメチル末端から 3 番目に最初の不飽和結合がある脂肪酸の総称で DHA, EPA 等が含まれる。オメガ3脂肪酸とも呼ばれる。ヒトを含む哺乳類の必須脂肪酸。
(4) 食物連鎖
捕食者と被捕食者の関係が一連の繋がりとなった生物間の関係。例えば、海洋では微生物、無脊椎動物、小型魚類、大型魚類などの食物連鎖が考えられる。
(5)ラビリンチュラ
系統進化的には褐藻類や珪藻類などの藻類に近縁でありながら光合成を行わない従属栄養性の真核微生物で、主として海洋に生息する。
(6) n-3DPA
n-3 ドコサペンタエン酸。5 個の不飽和結合を持つ炭素数 22 の脂肪酸。EPA と類似した機能に加えて、新たな機能も期待されている。

詳細

九州大学プレスリリースをご参照ください。

「海洋プラスチック汚染研究について」(第32回 Q-AOS Brown Bag Seminar Series)

遺伝子の転写の「伸長」場所は動きやすいことを発見

関連記事

  1. 薩摩硫黄島における鉄チムニーマウンドを発見

    ―初期地球海底のモダンアナロジー―鹿児島県薩摩硫黄島の長浜湾では、湾…

  2. 【10/25開催】九州大学 人社系副専攻プログラ…

    ~ サステナブルな九州の実現に向けて私たちができること ~ 本セミ…

  3. 令和3年度 IDE大学セミナー

    令和3年度 IDE大学セミナー IDE大学協会九州支部は、国公私立大…

  4. 【2/8開催】福岡県EBPMシンポジウム ―勘よ…

    ~勘より証拠 明日から始めるEBPM~ データ利活用やEBPM(合理…

  5. 九州大学 Kyushu University

    石橋総長と福田理事・副学長が九大新町研究開発次世…

    ~「いとLab+」のオープニングセレモニー ~ 令和5年4月6…

  6. 発達期における神経突起の刈り込みを制御するシナプ…

    ~ 雑多な入力を遮断し、精緻な回路をつくるための仕組みを解明 ~ ポイ…

  7. 最重要MRI プローブであるピルビン酸の光を⽤い…

     ~ ¹³C-MRI による癌診断応⽤への重要な⼀歩 ~ ポイン…

  8. 術前心電図から術後の心房細動発症を予測するAIモ…

    ~ 潜在的な心房細動の早期発見と治療による心房細動患者の予後・QOL改善に期…