【受賞】井上大介准教授の顕微鏡作品が2024 NIKON JOICO AWARDで芸術特別賞を受賞

芸術工学院 井上大介准教授が「2024 NIKON JOICO AWARD」の芸術特別賞を受賞しました

芸術工学研究院未来共生デザイン部門の井上大介准教授が手がけた顕微鏡アート作品が、「2024 NIKON JOICO AWARD」の芸術特別賞を受賞しました。この賞は、株式会社ニコンソリューションズが主催するもので、顕微鏡で撮影した画像の「芸術性」と「学術性」を総合的に評価するユニークな取り組みです。生物学の分野では、生命の微細な構造が作り出す驚くほど美しいパターンや色彩が科学的発見とともに捉えられ、一方でアートの視点からは、その視覚的な魅力や創造性が注目されます。こうしたバイオとアートの融合が、新たなインスピレーションを生み出すきっかけとなっています。

井上准教授の受賞作品は、微小管と呼ばれる動く繊維状タンパク質に焦点を当てたもので、半導体製造で使われる微細加工技術を駆使して微小管の動きの方向を制御し、顕微鏡で観察した美しい画像が高く評価されました。

受賞作品の魅力的な微小管のパターンは、下記のウェブサイトでぜひご覧ください。
NIKON JOICO AWARD(受賞者紹介)

九州大学芸術工学部のサイトも併せてご参照ください。

《4/24開催》九州大学EUセンター(ジャン・モネCoE九州)JMCoE-Q3キックオフセミナー(ハイブリッド開催)

沖縄島北部の世界自然遺産地域から新種の植物を発見

関連記事

  1. 有機分子の還元反応が”加圧̶…

    ~圧力応答性材料開発に向けた新たな設計指針を提供~先導物質化学研究所…

  2. 化学放射線療法の効果が低い食道がんにおけるゲノム…

    ~難治性食道がんを克服する新たな治療開発に期待~ 放射線治療と抗がん…

  3. “痛みのない”電気刺激によってがん細胞の増殖と転…

    ~電気刺激を用いたがん免疫の活性化による新たながん治療の開発に期待~薬学…

  4. エムポックス感染者の隔離はどのように終了するのが…

    マス・フォア・インダストリ研究所岩見 真吾 客員教授隔離終了タイ…

  5. 小惑星リュウグウから始原的な「塩(Salt)」と…

    〜小惑星リュウグウから始原的な「塩(Salt)」と有機硫黄分子群を発見…

  6. 工学研究院の安達千波矢教授がThe Societ…

    ~工学研究院・安達千波矢主幹教授は、The Society for Inf…

  7. バーストエラーに耐性のある量子コンピュータのアー…

    ~量子コンピュータの動作状況に合わせ機能する誤り訂正機構を実現~日本…

  8. 九州大学、Starlight Engine、京都…

    -2030年代の発電実証を目指すFASTプロジェクトの装置設計に取り組む-…